
福島高校生無料セミナーについて、ブログでは書いてなかった気が
するので書きます。第3回の福島でのセミナーでした。
今回ははじめて学年別にして3教室に分け、藤井さんと数理哲人と
木村とが100分×3コマをやることになりました。
前々回や前回に比べると高3生は少なかったのですが、150名もの
福島の高校生が集まってくれまして、盛り上がりました。
今回も全国各地から先生方がボランティアで駆けつけて下さいまし
て、さらには東大生たちも集まってくれました。


終わってから、ふくしま学びのネットワークの前川事務局長が参加
した生徒たちのアンケートを送ってくれました。
●今回初めてセミナーに参加しました。講師の先生方のお話を
聞き、自分の将来の夢を叶えるために日々努力しようと思いま
した。次回も参加します。
●結局、勉強の方法を知っているというのは大事なことだとわか
ったし、飽きることなく楽しめるセミナーだった。木村先生の暗記
法はとても役立つと思ったので実践していきたい。
●今回初めて参加しました。どの先生方もとても面白かったです。
自分の勉強の仕方は効率が悪く、間違っていたことがわかりま
した。明日から今日教わったことを活かしていきたい。
●さっそく勉強のやる気がわいてきました!
お土産と面白くてためになる講義をありがとうございました!
●とてもわかりやすくて面白かったので300分があっという間でし
た。また参加したいと思います。先生方が全てボランティアで
行ってくださってることに本当に感謝しています。
●無料で素晴らしい先生方から授業をしていただくことができて、
とても良い経験になりました。暗記法や各教科の根本の部分を
教えていただき、「学び」そのものの意味や姿勢を学ぶことが
できました。またこの3教科だけでなく、他教科にも応用できます。
今日は本当にありがとうございました。
●講演中に先生方の面白くて楽しい、そしてためになる話を聞く
ことができ、色々なことをもっと学んで福島のために役立ちたい
という目標に近づける気がしています。

勉強において一番大事なことは「主体性」です。主体性のある人間
は絶対に伸びます。大人も主体性のない大人がいっぱいいます。
既製服になってはつまらない。自分で考え、自分で動くことです。
主体性がないと先生や学校の悪口を言います。あの先生はしょぼ
いとか、この学校はつまらないとか。
一番しょぼくって、一番つまらないのは自分なのにね。
福島の生徒たちが無料セミナーを通じて、主体性を培ってくれること、
そして福島の復興に向けて主体的な取り組みをしてくれることこそ、
このセミナーが持っている最大の目的だと、僕は考えているのです。
ふくしま学びのネットワーク、これからも活動を続けていきますので
応援を宜しくお願いいたします。
ちなみに次回は3月15日です。また熱心な生徒たちに逢えることを
心から楽しみにしています。
今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
沖縄高校生無料セミナーは12/26と27に行います。
また詳細は書きますね。よろしくお願いいたします。