KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

kimutatsu

授業に必要な力

Posted on: 2013年6月2日(日) 9:44

untitled

今日は啓林館主催のセミナーが大阪で行われます。宿口先生の学校
が会場で、170名もの先生方が参加してくださるそうです。

えらい遠くから参加してくれはる先生方もおられ、感謝しております。

人前で話すのは高校時代はあまり得意ではありませんでした。

大学時代に音楽をやり、ステージの上で演奏をしていたのですが、それ
が良かったのか、あるいは元から目立ちたがりの性格が開花したのか、
今となってはまったく緊張しなくなりました。

毎回毎回こうして100名を超えるオーディエンスが足を運んで下さるの
に甘えず、前に立つ人間として勉強し続けないとあきません。

英語だけではなくて。

教員は必ず人の前に立ちます。生徒たちや保護者の前に。

先生と呼ばれる職種の人間は必ずそうですね。医者は患者の前に、政
治家は市民の前に、弁護士はクライアントの前に。

忙しいという言葉を隠れ蓑にして不勉強なのはダメですね。

英語の勉強だけではなくて。

いくら英語力があっても伝え方、話し方が下手だと生徒は寝ます。

それが上手くても3年や6年も同じ授業スタイルだと生徒は飽きます。

セミナーも同じです。そこがセミナーをやっていて難しいところです。

 
TK028

同じリズムで、同じトーンで話をしていると、3時間のセミナーは持たな
いし、まして6時間や7時間のセミナーではなおさらです。

緊張と緩和。

指揮者の佐渡さんが同じことを仰っていました。

指揮者が緊張と緩和を意識しないとお客さんは二度と来てくださらない
と、テレビの番組で仰っていて、教員も同じやなと頷いていました。

大事なことはみんな大声で話す。

大事でないことも大声で話す。

これではダメです。

でも大事なことばかりだとどうなるんでしょうね。ずっと大声?

まさかね。

大事なことだからこそ、さらっと説明して、あえてトレーニングの時間を
増やす。これはよくある授業テクニックです。

大事じゃないところもあえて大声で話して、その後に沈黙をあえて作り
その後に静かな声で大事なことを説明する、というのもアリです。

セミナーも同じ。

説明はパワポに任せて、授業体験を先生方にして頂いたほうがいい。

あるいは大事なところを言う前に沈黙を数秒間続けるなどなど。

机間巡視をして視線の角度を変える。

空いている机に座って声の角度を変える。

最近は「話し方や伝え方を勉強しに来ています」という先生方も増えて
きました。とてもいいことだと思っています。

授業中に寝ている生徒がいたら腹が立ちます。こっちはこんなに一所
懸命にやってるのに。

でも生徒たちももしかしたら一所懸命に聞きたかったのかもしれない。
だけど気が付いたら気を失っていたのかもしれん。

何もかも生徒のせいにするのではなく、自分の授業が下手だから生徒
が眠そうにするのだと考えることが授業改善の第一歩です。

教科の力は大事。そして英語が苦手な人にでもちゃんとわかってもらえ
る説明ができる「伝える力」も大事。

授業はその両輪です。

プロだからこそ謙虚に研究を重ねたいものです。

というわけで準備したらセミナーに出かけます。西山先生と大阪で待ち
合わせて、一緒に昼飯を食ってから宿口さんに会いにいきます。

懇親会もありますが、I’m on the wagon.なのです。

 

今日もブログを覗いてくださってありがとうございました。
セミナーにおいて大事なことがもうひとつあるのですが
まぁそれは飲み会ででも興味のある人だけに言います。
普通はあまり興味ないでしょうから。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

I'm on the wagon.

Posted on: 2013年6月1日(土) 22:48

saying03

仙台の大槻先生に送っていただいた写真です。ラーメン屋の壁に貼って
あった「夢が叶う法則」なんですって。

言われてみればこの5つってどれも大事ですねぇ。

ところで石原真弓先生とは年に1度の安河内哲也会で初めてお会いし
まして、それ以来のお付き合いです。

一度僕のセミナーに来てくださったこともあります。

普段はメールのやり取りですが、とても刺激を受けています。

先生が『新英語で日記を書いてみる』という本を送ってくださいまして、自
分の英会話力アップに役立てているのです。

文法や表現の解説のところは基本的な内容ばかりなのですけれど「こん
なことは知ってる」と思わず、その文をクイックレスポンスで言えるかという
観点で読んでみるとかなり勉強になります。

意外と言えない表現が多くて、そのたびに音読を反復して覚えています。
  

momo055

たとえば「おなかがいっぱいだった」はI was full.と言います。

でも「お腹がはちきれそうだった」だとどうでしょう。

考えてはいけません。瞬間英作文(クイックレスポンス)でどうぞ!

My stomach felt like it was going to burst.と書かれています。

僕はどうしても学校で教える英語を中心に勉強してきたので、ちょっとし
た表現というんでしょうかね、そういうのを知らないのです。

だからこういった本はとても役に立ちます。

覚えるだけじゃダメです。

常にクイックレスポンスできないと英語が話せるようになりません。

『新英語で日記を書いてみる』の中で特に気に入った表現があります。

それはon the wagonという表現です。

どんな意味かわかりますか?

これは「禁酒している」という意味です。

「僕、禁酒中なんだよね」はI’m on the wagon.となります。

ちなみにI fell off the wagon.だと「禁酒中なのに、つい飲んでしまった」
という意味になります。石原先生の本からの抜粋です。

アルクの英辞郎で調べると、climb on the wagonで「禁酒する」です。
go on the wagonという表現もあります。

こういうのって面白いですね。wagonってのは給水車のことなんだそうで
給水車に乗っていて水しか飲めないイメージなんでしょう。

で、僕は実はI’m on the wagon every June.なのです。

そう、今日は6月1日なので今日からですね。

Oh, I fell off the wagon today, too!なんてことのないように頑張ろうと
思っております。

 

今日もブログを覗いてくださってありがとうございました。
今日はTehuと長いことお茶していました。
生徒とロイホでお茶するのはたぶん初めてです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 英語  

kimutatsu

Take care!

Posted on: 2013年5月31日(金) 0:26

momo053

まいったなぁ・・・というぐらい咳が止まらなくなってしまいましてねぇ。
熱はないのですが、普通にしてられんぐらい咳こんでいました。

医者も2軒行きました。

1軒目では効かず。2軒目の医者では「多少きつくてもええから咳を
止めてください」と言って、そういう薬をもらいました。

おかげで多少はましになりました。

健康、大事やね。

健康のためなら死ねるわ。

アホなことを言うてんと、早く完治するよう養生します。ほんま、みな
さん、気ぃつけてください。

 

今日も僕のブログにおいでくださいましてありがとうございました。
しかし医者もいろいろですね。2軒目の医者はごっつ流行ってました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

常翔啓光学園にて

Posted on: 2013年5月27日(月) 21:57

josho_keiko

大阪の常翔啓光学園の生徒たちです。手には『ユメタン』のゼロを
持ってくれています。なんか嬉しそうですね。

中央右寄りの生徒がサイン色紙を持っています。

そう、僕のサイン色紙です。

先日、鈴木先生に頼まれて、クラスに掲示するから色紙を書いて
くださいと言われたのです。

もちろんOKしまして、セミナーのときに書きました。

教室の前に掲示したところ、手を合わせる生徒もいましたとのこと。

ご利益があればいいのですが・・・

鈴木先生からのメールには「生徒たち、ユメタン、英語、大好きです!」
と書かれてありました。本当に嬉しく思います。

英語が喋れるようになって世界に飛び出し、いろんな問題を解決す
る人材に育ってほしいなと願っています。

 

今日もブログにおいでいただき、ありがとうございました。
ちょっと風邪かなぁ・・・咳がひどいので病院に行ってきました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: ユメタン  

kimutatsu

野依良治先生の講演に思う

Posted on: 2013年5月25日(土) 15:18

saying01

昨日も書きましたが今日は灘校の新校舎完成の記念式典がありまし
て、多くの来賓の方々や保護者の方々が学校にいらっしゃいました。

今日はノーベル化学賞を受賞された野依良治先生の講演が第二部で
行われました。

今日のはご来賓や保護者や教員向けでした。

しかし今日のこそ生徒たちに聞かせたかったなぁ!

とても心に残る講演でした。

しかしあれやね。

日本もいつまでも「東大ランキング!」とかやっとったらあかんねぇ。

東大に何人合格!いぇーい!みたいなことを高校の教員がやっとって
もあかんなぁ。ほんまにそう思いながら聞いていました。

もっと各学校が特色を発揮しながら、自分の生徒たちを育てるというこ
とに意識を注がないとあかんと思います。

長い目で。日本や世界のことを考えながら。

成績ばかりよくて東大や一橋大などに入っても、コミュニケーション能力
や発表(プレゼン)能力などがないとあきませんね。

学部は当然ながら大学院でも日本人が日本人に向けた日本人のため
の研究を行ってるようではダメです!という野依先生の言葉は重い。

高校3年生だからといって演習ばかりやらせていてはダメですね。

大学に入っても使い物にならん学生になっては、大学の先生にも生徒
たちにも申し訳ない!

そこで・・・

今の授業を少しだけ変化させて、受験にも大学に入った後にも活かせら
れるような形にしようと考え始めました。

あと彼らに授業ができるのは6月、9月、10月、11月の4ヶ月です。

その間に「木村の授業はよかった」と、後になって生徒たちが思ってくれ
るものにしようと、野依先生の講演を聞いて思いました。

ちょっと考えます。

 
今日も僕のブログにおいで頂きましてありがとうございました。
でも何よりもまず中間考査の採点をせんとあきません。
今日と明日で仕上げます。必ず!やります!
・・・ うん、頑張らんとあかんな!!!やらなな!
・・・ ・・・ たぶんできるんや・・・ないかな・・・
まぁ、無理かもしれんが、そのときはそのときで・・・

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

タフじゃないと力なんか付くか!

Posted on: 2013年5月24日(金) 23:35

sanseido02

おかげさまで角川書店の『キムタツ式灘校生が実践している(中略)
パワフルメソッド』が第三刷になりました。

構造分析を否定するなんて!

とか

発音記号を否定するとはケシカラン!

とか

そういった「ほんまに読んだか、お前?」的な意見もありますが、概ね
たくさんの方々にご好評いただいております。

確かにTOEICで点数を上げることは大事だとは思うんですけどね。

でも高い点数を取っている割りには喋れんという人もたくさんいます。

英検1級を取った人でもあまり英語が話せないという人もたくさん。

それでは意味がないんじゃないのか?と僕は思っているのです。

英語を勉強する目的をはき違えてはいかんのではないでしょうかね。
大学に合格するために英語をやるのも良し。TOEICで高得点を取る
ために勉強するのも良し。

でもそれって単なる一里塚でしかないでしょ。

喋れないと意味ないよ。英語に限らず。

アメリカからやってきた留学生が「漢字検定で2級取りました!!」と
大騒ぎしてたとして、でもその人が全く喋れなかったら意味ないわ。

『パワフルメソッド』を読んで「こんなタフなことできるか!」と思った人
はしなくてよろし。別の方法で頑張ればいいと思う。

「試しにやってみよう」と思った人はとってもエライ。

今じゃ日本のいたるところで『パワフルメソッド』に書いた方法で高校
生たちが勉強してるのです。

音読に音読を重ね、暗唱まで頑張って、その暗唱した文章や文を自
分のニーズに合うように加工できれば英語が話せるのです。

単語の覚え方を間違えてるからリスニングができなくてスピーキング
もできないのかもしれません。

文法の勉強の方法を間違えてるからできないのかもしれません。

1つずつチェックしながら読んでもらえたらいいなと願っています。

 

今日も僕のブログにおいでくださいましてありがとうございました。
最近は東野圭吾さんの本を読みながら、瞬間英作文的に翻訳を
しているのですが、名詞が問題やな、名詞がな。
でもこれ異常に英語力が伸びます。

 


kimutatsu

東大総長の講演

Posted on: 2013年5月24日(金) 22:49

toudai06

今日は新校舎完成の記念式典の一環で、講演会がありました。
全校生徒たちが体育館に集まり、講演を約2時間聞きました。

おいでいただいたのは東京大学総長の濱田純一氏。

なんでも東大総長が高校で講演をするってのは歴史上初めてと
いうことでした。

なかなか東大に入学しても話すことのできない人の話が聞けた
というのは貴重な経験でした。

濱田さんは灘の卒業生です。20回生なんだそうです。

生徒たちは少し暑い体育館の中で熱心に濱田総長の話に耳を
傾けていました。

明日は記念式典です。

濱田総長だけでなく、ノーベル賞を受賞した野依先生やテレビで
おなじみの勝谷誠彦さんなど、多くの方々がいらっしゃいます。

  
  
今日も僕のブログを覗いてくださいましてありがとうございました。
暑くなってきたからか、疲れやすくなってきましたね。
皆さん、健康にはくれぐれも気をつけましょう。いや、お互いに。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

パスナビ

Posted on: 2013年5月22日(水) 19:48

kimutatsu0096

今年度も『蛍雪時代』でコラムを書かせていただいているのですけれ
ども、『蛍雪時代』を買っていない一般の方も読めます。

旺文社のパスナビというサイトに僕のコーナーがありまして。

そこで読むことができます。

今後はパスナビのリンクを貼りますので、そこに行って頂きまして読ん
でいただければと思っております。

僕のコラム以外にもいろいろコンテンツが豊富にありますので、楽しん
で見てもらえればいいんやないでしょうか。

というわけで、こちらで読めます。宜しくお願いいたします。

 

僕のこのHPもリニューアルすることになりました。
どうぞお楽しみに。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

Welcome to Our World!!!

Posted on: 2013年5月22日(水) 19:22

nakaminami

三田学園の中南先生から「三人目が生まれた!」というメールを頂きま
した。中南先生、おめでとう!

この写真の左側は一番上の子です。4歳やったかな。

この少子化の時代に三人目というのは素晴らしい。

中南先生、是非とも野球チームが作れるぐらい頑張ってください!

3600グラムということですので大きい赤ちゃんですが、何より健康に、
そして文字通り大きい人間になってほしいなと願っています。

他人の悪口やあら探しをするようなちっちゃい人間にならないように。

同僚の前川先生が「人間って基本的についてると思うんですよね」と言
うていて、ほんまにそのとおりやなと思っています。

「でも『ついてない』って言うたり、誰かの悪口を言うたり書いたり、ある
いはあら探ししたりしてるうちに運が弱くなっていくんでしょうねぇ」と。

若いのにエライなと思いながら聞いていました。

まさに中南先生のお嬢さんは今は強運度100%やと思っております。
持って生まれた「ついている」を減らさないように、親御さんが頑張って
育ててほしいなと願っています。

また中南先生、飲みにいきましょう!奢ります!

 

今日もブログにおこしくださいましてありがとうございました。
中間考査が終わりました。明日から普通の授業に戻ります。

 

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

向上高校さんにて

Posted on: 2013年5月20日(月) 23:16

kimutatsu0094

先日お伺いした神奈川の向上高校さんで、安河内哲也&木村達哉の
コーナーを図書館に作ってくださったそうです。

上の写真をご覧あれ。

そして僕の本と哲ちゃんの本を並べてくれています。

kimutatsu0095

僕は哲ちゃんみたいに英語の達人ではないけど、こうしてご一緒でき
るのは光栄やと思います。

向上高校といえばなつき先生が産休に入られました。

でっかい子を産みや!と先日のセミナーで声をかけておきました。

またそのうち彼女の子どもさんの写真をここにアップできることと思い
ます。なっちゃん、写真送ってね。

機会があれば向上高校さんにもまた直接お伺いして、図書館を見せ
てもらえればいいなと思っています。

哲ちゃんと一緒に行けたらいいな。

 

今日もブログを覗いてくださってありがとうございました。
こうして多くの高校生たちに本を読んでいただけるのは幸せです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

ACCESS COUNTER

Total 38041944 Hits!

▲PAGE TOP