KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

日別アーカイブ: 2008年7月20日

kimutatsu

There is構文は「新情報の提供」

Posted on: 2008年7月20日(日) 10:42

文法!

この本が(特に英語の先生方に)好評でして、ついでにこの本に準拠した
英文法のドリルというか問題集を作ってほしいというお願いが・・・

お地蔵さん、どうする?

この本は言うなら参考書なんですよね。

発音アクセントと文法と語法の覚えておかないといけないことが詰まってて
わからないことがあれば調べたり、覚えたりするための本なのです。

たとえば、no more ~ thanとno less ~ thanの違いがわからないとか、
willとbe going toの違いがわからないとか、そういう人向けの本です。

僕自身も文法のことで「あれ?どうやったかな」と思ったら自分で調べる。
そういう本があればいいなと思って作ったものなのです。

書名は『センター試験英語合格の法則』ですが、センター試験に限らず、
文法や語法に関してわからないことを調べるためのものです。

ちなみに・・・

チームキムタツのメーリングリストが30名を超えました。文法の好きな
英語の先生が多いですねぇ。毎日1人ずつぐらい増えていってます。

昨日は<there is構文>で盛り上がりました。

there isの後ろは不定的な要素が来ると習った人が多いと思うんですね。
There is a book on the desk.のような感じです。

これがThere is my book on the desk.なんてふうにはできませんよね。
There is the book on the desk.もダメです。

There is a(n)+名詞・・・これがスタンダードな使い方です。

したがってThere is John in this room.もダメです。Johnは不定要素?
そんなはずありません。固有名詞はthere isの後ろには使えません。

大阪

ところがですねぇ・・・実はthere isの後ろに例外的にtheがつく名詞とか、
人名を置くこともできるんです。知ってはりましたか?

There is the ground behind our school.
There is Mary.

先ほどの理論でいくと、これらの文は間違ってるということになりますね。

ところがこれ、実はOKなんです。

there is構文ってのは、「~がある、いる」という意味ではあるのですが、
これは相手に対して新情報を提供するという場合に使うのですね。

だから相手の人も知っていることに対して「ある、いる」という場合には
there is構文を使うことができないのです。

いいですか? ここが大事なポイントです。

だから中学レベルの練習で、There is a book on the desk.とやるのは
いいのですが、これって非常に実用的な表現ではありません。

電話でならOKですよね。相手が電話をかけてきたとします。

I left my book at home.  A book on economics is on the shelf, right?
(家に本を忘れた!本棚に経済学の本があるやろ?)

すると母親が言います。

I can’t find it, but there is a book on your desk.
(ないわよ。でも机の上になにか本があるわ)

これなら「机の上に本がある」というのは相手に対して新情報ですからね。
there is構文を使ってもいいということになります。

ところが話者も聞き手もいる目の前にある本を指さして、There is a book
on the desk.なんてやるのはありえないということなのです。

暑いときにはこれ!

以上を踏まえてですね、ここで考えてみてください。There isの後ろには
不定要素が来ると習いました。人名は来ないと習いましたね。

ところが・・・

There is the ground behind our school.はOKなのです。
There’s Mary.もOKです。

どういう場合ならOKになると思われますか?ヒントは「新情報」です。
there is構文は相手に新情報を与える表現だということです。

こういう英語の勉強も楽しいと思われる方はクリックをお願いします。
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)この調子でいくと、チームキムタツの先生方がかなり増える。
    みんなで英語の勉強ができるのは楽しいです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 英語  

kimutatsu

ソノダバンドのご紹介

Posted on: 2008年7月20日(日) 8:53

河太郎(博多)
(生きてるイカのお刺身を今から食べるところです)

昨日から野球の練習が始まりましたが、しかし暑いですなぁ(>_<)
ノックを打ってるうちに意識が遠く・・・でも大丈夫でしたが。

昨日だけで相当な数の人たちが熱中症になったそうです。

熱中症になると体内に火種が残った状態になりますので、治っても
油断するとまた直後に再発する怖れがありますからね。

体育系のクラブに入っている生徒たちは特に注意してください。

さて、今日はある教え子たちのバンドの紹介をさせてくださいね。

僕の教え子で園田涼という生徒・・・というか、東大生がおりましてね。
園田が組んでいるソノダバンドというバンドがあります。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、ご存じないという方は
こちらの公式ウェブサイトをまずはご覧下さい。

すでに私なんかよりずっと有名になった感じのする園田ですけれども
今回ソノダバンドが新しいアルバムを出しました。

moratoriumというアルバムです。で、先ほどのウェブサイトのsound
というページで試聴することもできますので、ぜひお聞きください。

大きいCDショップなんかだと売られているということですが、amazon
でも買うことができるそうです。よかったらよろしくお願いします。

僕もソノダバンドのサウンドを何度か聞いたことがあります。東大生
ばかりのバンドということで取り沙汰されますが、それだけではない。

たとえばインストバンドというと、misty ladyなどのヒットを飛ばした
カシオペアが有名ですが、彼らはG、B、Dr、Keyの4人でした。

ソノダバンドはG、B、Dr、KeyにCelloとViolinを加えて、一種斬新な
サウンドを作り出しているんですね。

まさにネオインストバンドという趣きです。

というわけ、でわざわざ園田からメールを頂いて、ニューアルバムを
出したんですということなので、ご紹介させていただきました。

ちなみに園田は中学時代に野球部に所属していて、5番打者でした。
守備位置はファーストで、非常に上手い選手でした。

チャンスにまわってくるとビビってしまう選手が多いなか、彼はバットを
グルングルン振り回しながら打席に立ち、よくライトオーバーのヒットを
打っていたのを思い出しますね。チャンスに強い打者でした。

またソノダバンドの橋本は最近はベネッセのCMで出ているようです。
以前は縄跳びをさせられてた(笑)みたいですが、ご存知でしょうか。

彼の高3時の担任は僕なんですが、彼もソノダバンドで頑張ってる。

こうして教え子たちが大学に入ったあと、受験から離れて(残念ながら
いつまでも受験から離れられない教え子も多い)自分の世界を構築し
頑張っているのを見ると、僕も触発されますね。

ソノダバンドの6人にはこれからも楽しく頑張ってもらいたいなと思うし
「単なる東大生バンド」ではなく、クオリティの高みをこれからもずっと
追い求めてほしいなと願っています。

ソノダバンド、知らなかったという方、これからの彼らに注目ですよ!

バイトやサークル活動だけで4年間終わるのは
もったいないよ!働くのは社会に出てからでも
イヤになるほど(笑)働けるぞ!オモロイことやれ!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)私も学生時代はバンドやってました。ギターとボーカルでした。
    彼らとはまったくレベルが違いますけどね。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

ACCESS COUNTER

Total 37993608 Hits!

▲PAGE TOP