KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

kimutatsu

新学期からはリスニング中心

Posted on: 2019年4月6日(土) 23:54

04

そろそろ新学期の準備をしなければなりません。生徒たちに
「今年はリスニング力を伸ばす」と伝えてありますので、
基礎トレと通訳トレをバランスよく行うことになります。

僕のほうは、まず教材の選定をしなければなりません。

リスニングの基礎トレで使用する教材として『ユメタン②』
は確定で、あと1つはあったほうがいいと思っています。

『通訳トレ』のほうはいくつか考えています。

『夢をかなえるリスニング』の①と②は確定ですが、それら
については比較的早い段階で終わるでしょうから、それに
続くレベルのものを考えようと思っています。

明日は大阪に行く用がありますので、書店さんをぶらぶらと
歩いてみようと思っています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
『基礎トレ』は読んで理解したものを多聴します。
単語集や熟語集のフレーズを使うことで、語彙力の
定着にもなりますし、リスニング力向上にもつながります。

 


kimutatsu

合宿最終日

Posted on: 2019年4月5日(金) 22:06

69

淡路島の一宮中学校さんと練習試合をしました。一宮中さん、
部員が9名しかいないのです。一方の灘中学校は30名強。

それでも勝てませんねん。

よく鍛えられているなぁというのが印象です。

70

僕は皆さんが思っている以上に野球が大好きなのです。打者
が凡打したとき、「あぁ、この人はこうすれば打てるように
なるなぁ」というのはある程度わかるんです。

じゃあお前がやれと言われると、自分ではなかなかできない
んですけどね。でも理論的なことはわかるんです。

夏の大会まで、できる限りのアドバイスはしてやろうと思い
ます。夏の大会で勝てるよう、サポートをしていきます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
天候に恵まれたおかげで、いい合宿になりました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

淡路島の春合宿

Posted on: 2019年4月4日(木) 21:09

68

今は野球部の監督を若い先生に譲り、僕は顧問のひとりとして
淡路島合宿に参加しています。

特に何をするわけでもないのですが、気がついたところを選手
たちにアドバイスするようにしています。

なかなか勝てないのですが、みんな野球が好きなんです。

勝たせてやりたいなとは思うのですが、小学生時代にやってた
という生徒はあまりいないものですから、基本の基本から
教えることになります。

3日から5日まで、三日間の日程で行われています。

最終日(明日)は地元の中学校との練習試合も組まれています。

淡路島の学校は強いですけどね。でもいい経験にはなる。

勉強は頑張ってもらうとして、部活動もしっかり頑張ってもら
って、どんどん体を大きくしてもらいたいと思っています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
もう淡路島で春合宿をするようになって21年ですか。
僕も年を取るわけですねぇ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

ジュンク堂書店福岡店さんにて

Posted on: 2019年4月3日(水) 23:00

05

先般、天神にありますジュンク堂書店福岡店さんでイベント
を開催いたしました。その時のことを書きます。

もうかなり前からジュンク堂書店福岡店さんの学参コーナー
では僕のコーナーが常設に近い形で設置されています。

035

今回のイベントも僕がブログに書くよりも早く満席になり、
たくさんの方々がお越しくださいました。

一般の方々が大半でした。ですので英語が話せたり聞けた
りするようになるための方法、特に基礎トレの方法を中心
にご説明させていただきました。

01

03

04

いつもこうしてたくさんの方々がお越しくださいます。
せっかく時間を使ってご参加くださるのですから、相応の
ものを持って帰っていただくようにしています。

単に木村の説明を聞いて、なんとなく刺激になったという
レベルでは申し訳ないので、参加者の方々に授業をさせて
いただいて、勉強を体感していただくことにしています。

ジュンク堂書店福岡店さんの馬場さんには感謝しています。

福岡だけでなく、九州は本当に熱心。

しっかりと音声教材を中心に英語を勉強し、聞けるし話せ
る英語力を身につけてもらえればいいなと願っています。

その中で『ユメタン』や『ユメブン』や『ユメサク』など、
ひと昔前の単語集、文法問題集、英作文問題集とは違う
使えるようになるための本を使って頂ければ欣幸の至りです。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日から淡路島で野球部の合宿が始まっております。

 


kimutatsu

どうして4月1日生まれは前の学年?

Posted on: 2019年4月2日(火) 22:31

011

教員・作家に加えて俳優もですか!的なメールやラインが
昨日から今日にかけて届いておりましたけれども。

いや、まぁ、あのね、普通に考えよか。

そもそも昨日のエントリーがほら、よく見てみようぜ。

どこのプロダクションにも属していないので、オファーは
絶対に来ません。そのうち吉本興業あたりに所属するかも
しれないけど。そうすると吉本新喜劇に出れるかも。

新しい学年が始まりましたね。

1つの学年はある年の4月2日生まれから翌年の4月1日
生まれまでが所属しています。(留年等がない限り)

民法では「前日24時に1つ年をとる」となっています。

したがって僕だったら(1/29生まれ)1月28日24時に年が
1つ増えることになるのです。

これは2月29日生まれの人に対する配慮と言われています。
2/29生まれの人は2/28の24時に年が1つ増えるのです。

で、この民法第百四十三条の第二項によりまして、4/1に
生まれた人は3/31の24時に年を取ることになります。

010

学校教育法 第十七条によりますと「保護者は、子の満六歳
に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、
満十二歳に達した日の属する学年の終わりまで、
これを小学校、義務教育学校の前期課程又は特別支援学校
の小学部に就学させる義務を負う。」とあります。

したがって満六歳に達した日は、4/1生まれの子は3/31の
24時ということになり、前の学年に所属するのですね。

3/31の24時と4/1の0時って同じやんけと思うかもしれま
せんけど、法律って言葉の厳密さが大事なのです。

現実的には4月1日に子どもが生まれたら、2日に生まれ
たことにして届を出す親が多いそうですけどね。

一応、豆知識として知っておきましょう。

民法によると前日の24時に年を取るので、4月1日生まれ
の人は1つ前の学年に所属するという話でした。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
なんか寒い日が続きますね。体調管理をしっかりしましょうね。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

エイプリルフール

Posted on: 2019年4月1日(月) 20:54

560

『東大英語リスニング』がテレビのドラマで小道具として
使っていただいたのは書きました。深田恭子さんのドラマ。

で、それについて僕がブログやフェイスブックに書いたの
をアルクが連絡したんでしょう。余計ななことをするん
ですよ、アルク。たまに。ほんと誰だ、水野か?

ある制作会社さんから連絡をいただきました。

504

ご存知のとおり、今までテレビ局からの出演依頼は断って
きたんです。いろいろ考えがありまして。

ところがその制作会社さん、今までの依頼とは違う種類の
依頼をしてくださったんです。

今までは情熱大陸やクイズ雑学王などへの出演依頼でした。

が、今回の依頼はドラマへの出演でしたので、吉本新喜劇
が大好きな僕としては断る理由がありません。

しかも主演が深田恭子さん!

将来の人類が移住した火星が舞台です。

火星の日本領に設立された学校では日本の偏差値教育とは
異なった新しい価値観に基づいて、教育が行われるという
設定です。

1クラスの人数は15名程度です。

僕はその学校の校長先生という設定なんだそうです。

深田恭子さんはマドンナ的な英語の先生なんだそうですが、
授業の演技指導も含めてお願いしたいと、制作会社さんが
依頼をしてくださいました。

火星の学校の校長先生が関西弁というのも面白いですよね!

160

いつから撮影が始まるのかわからないのですが、元号が令和
になるということですし、僕も新しいチャレンジです。

テレビ局がどこなのか、何曜日の何時のドラマなのか、その
あたりはまたわかったらブログに書きますね。

今日から新学年です。心新たにして、自分を鍛えましょう。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
火星の学校では何語が話されるのか、少し気になります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

福岡で勉強会

Posted on: 2019年3月31日(日) 21:39

01

福岡工業大学さんをお借りして、チームキムタツ九州支部の
勉強会を行いました。多くの先生方がご参加下さいました。

学年が1つ始まる前に、長文読解と英作文の勉強法や指導法
について確認しておこうというのが主旨でした。

03

05

06

08

09

10

丸山君が長文読解の指導法について、僕が英作文についてを
担当させていただきました。僕は和文英訳と自由英作文に
わけて、それぞれの基本的な効果的指導法についてお話を
させていただきました。

通訳の柴原先生が埼玉から駆けつけてくださいました。

また兵庫県から2名の先生方がおいでくださいました。

これほんとに感謝ですね。

無料とは言え、休みの日に勉強しようとされる先生方がこれ
ほども多くお集まりになるというのは、さすがのひと言です。

九州はいつも熱いのです。

07

アルク・三省堂・カシオ計算機・文英堂がブースを出してく
ださいました。各社には感謝申し上げます。

次はまた夏ぐらいかなと言っていますが、今年中に2回ほど
計画しています。よければご参加下さい。

会場を提供してくださった福岡工業大学附属城東高校の先生
がたには心から感謝しております。

懇親会も含め、ものすごく盛り上がりました。

 

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
明日は朝から野球部の引率です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

8月3日東京ロングセミナーについて

Posted on: 2019年3月30日(土) 21:57

04

今年の東京ロングセミナーは8月3日(土)に開催します。
いつもより少し早いのですが、学校の校務が優先なのです。

受付開始は6月1日。これはいつもどおりです。

またリンクは貼らせていただきます。

今年のテーマは「生徒たちの成績を必ず上げてやれる教員
になろう」とさせていただきます。

定期考査の成績は上がっても、模試などの実力テストでは
あまりいい点数をとることができない子の場合、明らかに
勉強の仕方を間違えているのです。

どういう声かけをすればいいのか、
どういう家庭学習をさせればいいのか、
どういう授業をすればいいのか、

そういったお話をさせていただきます。

宜しくお願いします。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今回は新宿で行います。いつもの場所ではありません。

 


kimutatsu

自宅学習の時間に成績は上がる

Posted on: 2019年3月29日(金) 21:26

13

2日前のエントリーに「残雪の福島県猪苗代」と書きました。
が、最後の日は起きたら雪が降っていて真っ白でした。

生徒たちは約140名が参加していました。

こういう勉強会を単なる思い出にしては勿体ないと思いますね。

刺激をもらった程度にしては。

疲れて帰宅してからちゃんと机に向かえたかどうかがポイント。
自宅学習の時間に成績は上がるのですから。

参加した生徒たちが成績を上げるために、しっかりと自習して
くれることを願っています。

授業をいくら熱心に聞いても数字は上がらないのです。

授業を大切にしなさいって昔からよく言われますが、授業を
大切にするっていうのは、家に帰ってから授業の復習をし、
授業で先生に教わった内容に関して自分のレベルに合う本で
自習をすることであり、それがあるから成績は上がるのだと
僕は強く思っております。家庭学習をしなくて授業を熱心に
受けるだけという姿勢では定期考査しか上がらないのです。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
成績を上げるのは自宅学習の時間です。授業は理解の時間。

 


kimutatsu

福島から帰ります

Posted on: 2019年3月28日(木) 13:00

12

福島県教委から依頼されたのは自由英作文の授業ですので
今回はそれに特化して生徒たちにどう書けば高得点を
もらうことができるのかについて話をしています。

いつも灘の生徒たちに話していることなのですが。

「ミスのないよう、自分の英語力の範囲で書けばいいよ」
的な指導をされることがあります。

が、それでいいのでしょうか。

ミスがなければ点数が与えられるのでしょうか。

それは全く違います。

ノーミスであっても、表現力と発想力が低ければ1点も
与えられないはずですし、東京外国語大学のように
その2つが50:50の配点だと公表している大学でなくても
それらを意識した採点が行われるはずです。

配点が10点だとすれば、問題要件に合う発想に基づいた
英語が書かれてあるかどうかが最初の関門です。

そのうえでイディオムやつなぎ言葉などを効果的に使い
ながら、その大学のレベルに応じた英文を書かないと
中学生でも書けるような英文では合格点はもらえません。

で、どういうふうに指導するのかについてはセミナーや
メルマガを使って、指導者向けには伝えていますが、
生徒たちには灘校生以外に伝える方法がない(厳密には
本という形ではあるが、伝わりにくいので)ものです。

なので、こういう勉強会は非常に有効だと思っています。

合宿は終わりました。みんな笑顔で帰っていきました。

どうやった?と聞きましたところ「ものすごく良かった」
と笑顔付きの返事をしてくれました。

また来年以降も福島県のお役に立てれば欣幸の至りです。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
灘の生徒たちにも早く授業がしたいなと思っています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

ACCESS COUNTER

Total 38077335 Hits!

▲PAGE TOP