KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2013年7月

kimutatsu

白熱教室、3週連続1位になりました

Posted on: 2013年7月5日(金) 6:39

sanseido02

東洋経済onlineの方から連絡がありまして、3週連続1位を獲得
しました!ということでした。

「ありがとうございます!」と言いそうになったのですが・・・

よく考えたら僕が書いたわけじゃないので、おめでとうございま
すと申し上げました。いや、本当に凄いことです。

まじで凄い!あまりないと思うなぁ。

東洋経済onlineで取り上げて頂いただけでも日本の英語教育にとっ
てはとても意味のあることやと思います。

3週連続で取り上げてくださったというのは更に凄いことでしてね。
日本で一番注目されてる雑誌なのに凄いなぁと思っていました。

それが3週連続で1位というのは凄いの極みです。

安河内さんには本当に感謝しています。

彼とは来月か再来月に対談をすることになっていますが、またその
ときにでもお礼を申し上げよう。哲ちゃん、ありがとう。

keirindo

また東洋経済onlineの記事を読んでくださった皆さんにも心からお
礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

まだお読みでないという方はどうぞお読みください。

今週のは「灘高はリスニングをこう教えている」です。
↓  ↓  ↓
こちらからお読みください

お読みくださいましてありがとうございます。感謝しております。

 

今日もブログにおいでいただきましてありがとうございました。
こういう形の縁も嬉しいものです。感謝しています。
さて、今日から期末考査が始まります。


kimutatsu

ホームページが変わります

Posted on: 2013年7月4日(木) 17:07

wayo03

HPがリニューアルされますと書いてからえらい長いこと経ってる
やないかと突っ込んでる皆さん、そう急かしなさんな。

7月15日にリニューアルオープンしますねん。

ブログ以外は何から何まで変わります。

楽しみにしといてくださいや。

HPを作ってくれてる山元さんがおお張り切りで、テストページを
見せてくれましたが、おぉ!動画のページまである!

楽しみにしといてください。

さっき7月から秋までの僕の予定をアルク矢部君が送ってくれまし
たが、I cannot stop a nosebleed.なぐらいぎっしりです。

この中で調査書も書かねばならないのですな、高3なので。

がんばれ、俺。

 

 

今日もブログにおいでいただき、感謝しております。
お互い健康に気を付けて頑張りましょう。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

英作文の授業をやることに

Posted on: 2013年7月4日(木) 9:09

kimutatsu0054

7月6日の夕方にチームキムタツ関西支部の先生方が勉強会を開催
されます。30名の先生方が大阪にお集まりになります。

西山先生(帝塚山中・高)が中心となった勉強会です。

西山先生は読解の授業を参加者の前で披露するとのこと。

彼以外にお二人の若い先生方が英文法などの授業をされるということ
です。要するにプチ英語教師塾ですね。

僕が行くと皆さん恐縮されたり緊張されたりするので、あまり行かない
ほうがいいかなぁと思って、関東の佐藤先生や関西の西山先生に少し
遠慮している木村なのです。いや、まじで。

ただ、例年どおり総体の前日は飲みながらスターティングメンバーを決
めるのですが、6日がまさに夏の大会前日なのですよ。

ならばひとりで飲むよりみんなで飲みながらのほうがいいかなと。

西山先生と会場校である金蘭会高校の宿口先生に連絡。

「今から参加してもいいか」と。

さらには「せっかく行くなら授業させてもらえんやろうか」と。

お二人から「英作文の授業をしてほしい」というリクエストがあったので
開始時刻には間に合わないかもしれないけど参加することになりました。

京大や阪大ライクな英作文も実は簡単に書けます。

竹岡先生の本などを使って数をこなすことってやはり大事だと思います。

ただしその前段階が必要です。前段階のトレーニングが必要。

そのためのトレーニングを今まさに灘の授業でやってるので、その部分
を今度の土曜日に金蘭会高校でやらせてもらいます。

英作文の授業は英文法の復習も同時にできるので、僕は大好きです。

参加される先生方には電子辞書を持ってきて下さいと連絡してあります。
なければ英和辞典を2冊、和英を1冊、英英を1冊持ってきて下さいと。

楽しみにしております。

 

今日もブログにおこしくださいましてありがとうございました。
以前は英作文の授業が苦手でした。今は一番得意です。
  


kimutatsu

Take it easy!!!

Posted on: 2013年7月4日(木) 8:18

momo063

なんかあれですね、教員ってのは精神をすり減らす仕事が多くって
だから鬱をはじめとするmental diseasesになる人が多いんです。

でも、思うんですが、のんびりやりましょう。

わかってもらえたらラッキー。

わかってもらえないのが当たり前で、例えば「英語ってもっとこうやっ
って勉強したほうが伸びる!」って思ってる人がいっぱいいます。

プロ野球の観戦に行ってごらんなさい。

スタンドにいる人たち(僕を含む)は全員「和田より俺のほうが采配が
上手い!」という人たちばっかりです。

当然、野次が飛びます。和田監督は無視しています。当然です。

いちいち素人の考えを聞いていてはプロは務まりません。

僕のところにはNHKのプロフェッショナルから依頼は来ませんが、も
しも来たら「プロとは」の問いに「強い信念を持って仕事に臨める人」と
答えることになるでしょう。

誰から何を言われても揺るがない信念。

でもそういう強い信念を持とうと思ったら、今までの価値観を常に振り
返りながら「ここは間違ってるんちゃうかな」という反省と、セミナー等
に積極的に参加して「新しい自分」を作ろうとする努力が必要です。

動かなくて本ばかり読んでいる「エセプロ」は要りません。

そんな人が信念を持っても、それは迷惑で頑固な人ということになる。

特に英語の世界はそうです。数年前に現場を離れてしまった人はもう
現在の価値観を共有できません。

まして10年以上前に受験生だった保護者と、現在現場にいる先生方
との間に、英語勉強法に対する考えに齟齬が生じるのは当然です。

だから僕は自分の指導を理解してくださって子どもを委ねてくださる灘
の保護者には本当に感謝しています。

そして自由にやらせてもらえるからこそ責任を感じています。

信念。

しんどいなぁと思っているプロの人たち、自分はこんなにも動いている
という実績があり、自分はもしかして重大な間違いを犯してるんじゃな
いかと省みながらもスキルを伸ばす努力ができているなら、強い信念
を持って生徒たちに当たろうじゃありませんか。

momo064

それと休めるときには休むことです。体調が悪かったらすっぱり休む
こと。企業勤めの人のほうが休んでいます。

体調が悪くなくても休めるなら休む。のんびりしている時間がクリエイ
ティビティーを生み出すのです。人をクリエイトする側に余裕がないと
何も創造できません。

学校で仕事し、家に持ち帰っては採点し・・・これでは心が涙を流す
のも当たり前のことではないでしょうか。

体調が悪くても授業があるからと言って出勤し、声が出にくかったり
耳が聞こえなかったりしても出勤し、同僚が休むと自習監督に出て、
やる必要があるかどうかわからん補習を強迫観念的にやって・・・

精神のカタルシスを図る時間や余地などどこにもありません。

そうは言っても自分が休んだら大変なことになる・・・は間違い。

そういうのを傲慢と言うのです。

同僚の教員を信じて休めるときにはすっぱりと休むことです。
大事なことは自己管理です。無理して長期休暇になるのは絶対避け
ねばなりません。そっちのほうが生徒に迷惑をかける。

休んだときには携帯の電源を落として、明日の出勤の際には100%
の力が出せるよう、充電すべきです。

でも休まなくてもいいように、普段から体を鍛えておくことが重要です。
音読1時間、ウォーキング1時間の僕のルーチンはそういうことです。

僕の友人はそういうことが苦手で数年前に自殺しました。

大阪のある私学で国語の教員をしてたんですけど、亡くなってからブ
ログが見つかりました。

関学時代、僕も彼もギターでした。不器用を絵に描いたような奴でね。

人を育てるのは大変なことです。

自分の子どもをも放ったらかしてでも他人の子どもを育てねばならな
い仕事です。大変じゃないわけがない。

だからこそ「信念」と「自己管理」を大事にして、お互い頑張りましょう。

 

今日もブログを覗いてくださってありがとうございました。
教員は「ちょい悪」ぐらいがちょうどいいのです。
  


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

ハイドゥレインジャ!

Posted on: 2013年7月2日(火) 18:50

DVC00007

あじさいの花言葉は「別離」やから彼女がおるんなら矢田寺には
一緒に行かんほうがええでぇ!ってお袋がよく言うてました。

ほんまかいなと思っていま調べてみたら、あじさいの花言葉って
「移り気」「高慢」ってのもあるし「辛抱強い愛情」「元気な女性」
ってのもあるわ。

「別離」なんかないやん!オフクロ!

ほんま、ええかげんやなぁ。

あじさい、英語ではhydrangea(ハイドゥレインジャ)と言います。

アクセントはraのうえにあります。

ちょっと聞くとハイドリンジャとも聞こえます。

身の回りのもので英語にできないものって多いですよね。

気が付いたものだけでも調べて覚えていけば、かなり英語力が
付きます。

それにcultureとかtraditionなんて難しい単語を知っているのに
あじさいとか朝顔とかひまわりを知らないって変やと思いません?

朝顔はmorning glory
ひまわりはsunflower

です。花だけじゃなく、自分が口にした全ての言葉、特に名詞を英
語で言えれば、それだけでもすでに海外で生活できる程度の英語
力があると言っても過言ではないと思うんです。

難しい表現は知っているけど、身の回りのものが英語で言えない。

日本人はもっとこの部分を強化しなければならないと思っています。

 

今日もブログにおいでくださいましてありがとうございました。
明日で授業も終わり。
数学や国語の先生方が頑張ってるので、英語も頑張ります。
  

 


kimutatsu

スーパー英語教師塾

Posted on: 2013年7月2日(火) 0:30

DVC00041.jpg

酒井社長からメールを頂くと写真が添付されてることが多くて、開くと
娘さんの写真や花の写真がいっぱいあって嬉しいねんけどさ。

「ありがとうございます」の返事を書いて送っても「送信不能」になる。

きっと彼の携帯がそういう設定になってるんやろうと思うねんけど。

とにかく酒井社長、返事が戻ってくるのでここでお礼を言いますわ。
またゴルフ、楽しみにしていますので。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チームキムタツの先生方の中で最年長はきっと福岡の石黒先生やと
思う。石黒さんは筑陽を退職され、今は短大で働いておられる。

彼の「現場を離れた記念」の飲み会を盛大にしようと思っているうちに
不義理なことに時間ばかり経ってしもおた。

今もなお僕の本を使って指導されているということなので、近いうちに
石黒先生の退職記念兼健康祈念の飲み会をやらぬと気が済まぬ。

ところが時間がない。どうすりゃええねん。

で、考えたんやけど・・・

あちこちに行ってセミナーをするのはもちろん楽しんでやってるんやで
全く問題ないとしても、ちょっと時間が取られ過ぎてる気がする。

なので来年はもうちょっと考えて、3日間連続セミナーとか、本当に来
たい先生方のみ対象のスーパーセミナーをやろうかなと。

当日欠席一切認めず。ヤル気満々の人たちのみのセミナー。

木村主宰。有料。中1から高3までの全ての指導をお見せしながら一
番重要な「流れ」と「想い」を共有し、ではみなさんの学校ではどういう
点が問題なのか、どうすべきなのかをじっくり一日中考えるセミナー。

一日中というか三日中というか。

スーパー英語教師塾。

指導力と英語力を同時につけるセミナーにすれば、そうか生徒たちにも
こう指導すれば力を付けてあげられるのか・・・を実感できる。

場所は灘校のどこかを使うという形にすればいいかなと。

ただしヤル気が思い切りある人のみのセミナーなので、参加費は最低で
も1万×3日=3万ぐらいにして、必要経費以外は東北に寄付。

参加費3万で当日欠席する人はおらんじゃろ。甘え禁物セミナー。

定員は30名程度に抑えて。と言いつつ、ヤル気があるならみんな来い!
的な感じにすればよろし。夏休み中がいいかな。

持参物
*ノート
*ペン
*電子辞書(英和×2、和英、英英×2が入ってる辞書)
*ユメタン
*ユメブン
*総合英語の参考書1冊(『Vision Quest』とか『Dual Scope』とか)
*指定した長文問題集3冊(中学生用、高校生用、受験用)
*指定した本(日本語で書かれた小説か評論)
*超ヤル気

こんな感じで来年できればどうやろうな。めちゃ楽しみになってきたで。

 

今日もブログにおいでいただきましてありがとうございました。
気合い十分。時間がもっとほしい。ツイッターにはまってる人たち、
まじで時間もらえんかなぁ。


kimutatsu

10日ずつの計画を作れ!

Posted on: 2013年7月1日(月) 23:52

shukugawa

西宮市に夙川(しゅくがわ)という名前の川があります。春には桜が
とても綺麗に咲きます。奈良の桜ほどではないけど。

学校から歩いて帰るとき、この夙川の飛び石を渡ることにしています。

雨が降ってるとき以外は。

水鳥がいて、とても趣きがあります。

今日から7月ですね。夙川の水はかなりぬるくなっていました。

秋が始まるまでに全教科の土台を固めたいものです。秋が始まるまで
ちょうど60日です。

10日ずつに割って、6つの計画を立てましょう。

間違っても日課表は作ってはダメですよ。今日の分を失敗するといきな
り明日にしわ寄せがいきます。

7月10日までに絶対にここまで覚える。
7月20日までには絶対にここまで完璧にする。

こんな感じで8月31日までの計画を立てましょう。

それぞれの計画が潰せそうになければ最後の3~4日は徹夜するつもりで。

それぐらいでないと何事も成し遂げられませんわな。

自分の人生の土台を作ってるんやという気持ちで、四の五の言わずに
しっかり自分を鍛えましょう。自分に厳しく。自分に厳しく。

  

今日もブログを覗いてくださってありがとうございました。
PCが重くて、いよいよ新しいPCに乗り換えないとあきません。
   

 


4/41234
ACCESS COUNTER

Total 38016981 Hits!

▲PAGE TOP