
佐賀県伊万里市長が九州電力玄海原発の再稼働に対して「認め
られない」と、反対の立場を表明しましたね。
これまでは賛成の立場だったと思うのですが。
新聞記事によると・・・
*******************
塚部市長は会見で「原発が止まった時は地域経済や市民生活
への影響を心配したが、5年経ってみて大きな支障はなかった。
再稼働しなくていいんじゃないかというのが市民の感覚だ」と
発言。「事故が起きたら取り返しがつかない。再稼働の連鎖は
どこかで打ち切らなければならない」と話した。
*******************
とあります。
経済最優先な空気が日本を取り巻いている中、市民のことを考え、
大英断をされたんですね。素晴らしいと思います。
喧嘩慣れしていないと思考停止に陥ってしまいがちです。
上から言われたとおりにやっていれば楽ですからね。多少愚痴を
言うことはあっても、話し合ったり新しい決断をしたりするのって
ものすごくエネルギーが必要なことです。
上に立つ人(もちろん教員含む)が思考停止することなく、自分に
与えられているもの、課せられていることを疑ってみる姿勢こそ
重要ですよね。
経済も大事ですけどね。大企業が潤う経済政策だけでは人々の
暮らしは良くならないということがわかってきましたしね。
九州電力が潤っても九州の人たちの暮らしが潤わないのでは、
まったく意味がありません。
福島の特に浜通りの人たちの暮らしを鑑みれば、ここは再稼働に
反対する首長が増えてきて然りだと、僕は思っています。
今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
イギリスの人たちの大英断には考えさせられますが
ひっ迫しているのであれば変えないとあきません。