KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

kimutatsu

どういう本を選べばいいのか

Posted on: 2021年3月4日(木) 21:25

01

ジュンク堂書店難波店さんの様子です。
いつも言っていますが、こういうのを当たり前と思っちゃダメですね。
感謝の気持ちを忘れないように生きていきます。

最近はどうすれば書店さんにたくさんの人が足を運ぶのかなと考えています。

本が好きな人は間違いなくたくさんいらっしゃるはずなんです。
でも、たくさんの書店さんが数年前から苦しんでおられます。

先日は広島の大手書店であるフタバ図書さんが事業譲渡のニュースが流れました。
あんなに大きい書店さんが・・・と、多くの方々が驚いたはずです。

01
(旭屋書店ららぽーと甲子園店さんの様子)

本は好きなんだけど、何を読んだらいいかわからないという人もいます。
僕のように読書慣れしていると「なんでもいいやん」と言ってしまいがち。

でも、慣れていないとわからないですよね。

そもそも書店さんに行くとたくさんの本がありますからね。

今は僕が西大和学園や灘校の生徒たちに勧めてきた本のリストを作っています。

そのリストを簡単な冊子にしようと考えているのです。

子どもたちが本を選ぶ際の助けとなればいいなと思って。

読書慣れしている人は、今のペースで片っ端から読んでください。
読書慣れしていない人は、そういう冊子やこのブログを参考にしてください。

難しい本は紹介しません。プロ好みのものは。
むしろ、あまり本を読まない人のために、ハズレのない本を紹介しますね。

期待しておいてください。

あの、よかったら僕の本も読んでみてください。

よろしくお願いいたします。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございます。
4月からはこのHPが根本的に変わります。
いろんなコーナーができますので、楽しんでくださいね。

 


kimutatsu

書店イベント

Posted on: 2021年3月3日(水) 19:18

11

毎月のように京都に行っています。
行きつけのカレー屋さん(Kappa亭)でゆっくりします。
他に特に用事があるわけじゃないですけど、時間があればぶらぶらします。

今日は大垣書店さんに行ってきました。
北大路の本社で、社長と副社長が僕のために時間を割いてくださいました。

ありがたいです。

紙の本がなかなか売れません。みんな本を読まないですからね。
最近の子どもは本を読まないと言われて久しい。
つまり、いまの大人もその「本を読まなくなった子ども」なのです。
大人が本を読まなくなったので、子どもも本を読まなくなりました。

スマホが原因と言われますが、そうではありません。
スマホの登場前から本を読まない人が多かったのですから。

10

僕は物書きです。
本を読まない人が増えると、仕事になりません。
ですから本を読む人が増えるようにしないといけません。

他の物書きの人たちと協力しながら。

もちろん、出版社や書店さんと協力しながら。

大垣書店さんでは、社長や副社長とそういう話をしてきました。

05

こちらはMARUZEN&ジュンク堂書店梅田店さんの今の様子です。
他にもたくさんのコーナーがあります。

僕の本も見ていただきたいのですが、小説も評論も面白い本がたくさんあります。
本の面白さがわからずに大人になる子どもを増やしたくありません。

新型コロナがありますので、慎重に見極めていかねばなりません。
が、書店さんと一緒にやるイベントを考えています。
そしてそのガイドとなるべき冊子を手作りですが、作ろうとしています。

また、ブログやメルマガやFacebookで発表しますね。

そのときには僕に会いに来てください。

本を読みたいな、こんな本があるんだな、これは面白そうな本だな、
そんなふうに思わせてみせますので。

どうぞ楽しみにしておいてください。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございます。
本を読めば国語の成績が上がると思っている人が多いようです。
が、まったくそんなことはありません。
イベントでは国語の成績の上げ方もお話しします。

 


kimutatsu

落ち着かない日々

Posted on: 2021年3月2日(火) 18:35

00

今日は久しぶりに学校に行き、もろもろ打ち合わせをしました。
生徒たちは卒業したし、受験も終わったので、のんびりしています。

が、まぁそれなりにやることもないわけではありません。
他のスタッフと合格発表後のことを話しました。

学年主任として考えて動いているのですが、やはり抜けます。
学年の先生方が僕以上に考えてくれているので、非常に助かります。

05

受験の終わった生徒たちも何人か学校に来ていました。
何をしに来ているのかわからないけど、教室で喋っているようでした。

形の上では卒業式も終わりましたが、3月末までは在校生ですからね。

何人かと話をしました。
東大の数学と理科、難しすぎるでしょアレ!と言うとりました。
英語はできた!とかなんとか。

発表まではのんびり過ごせばいいですね。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございます。
4月からの準備もそれなりに始めているようです。

 


kimutatsu

ビデオメッセージ

Posted on: 2021年3月1日(月) 13:36

1370

僕の著作を使ってくれている学校の先生からのご依頼が増えています。
コロナ禍で学校もそれなりに大変ですが、オンラインが一般的になりましたね。

それはとてもいいことです。

ZOOMでの講演もかなり多く、今週末は山形県立山形東高校で講演です。
生徒たちが『ユメタン』を使ってくれているのです。

また、メッセージ動画のご依頼も多くなりました。
先日は東京成徳大学深谷高校と山形県立鶴岡北高校からご依頼がありました。

すでに動画は送ってあります。

深谷高校では『ユメタン』や『ユメリス』を使ってくださっています。
鶴岡北高校では『英語反復トレーニング』を使ってくださっています。

02

東京成徳大学深谷高校の井上先生が写真を送ってくださいました。
生徒たちが動画を視聴している風景の写真を。

これがそうです。

01

僕は学校の教員としてではなく、著者として話をするようにしています。
英語の勉強法だけでなく、モチベーションについても話をします。
そうでないと、単にメソッドだけを聞いてもインスパイアされませんからね。

本当であれば、著者が学校に行き、しかるべき話をするのがいいのです。
が、この状況ではなかなか動けないですからね。

先生方もいろんなことを考えておられるのです。

生徒たちは先生方の気持ちを慮って、努力することです。

僕の動画が多少でも役に立てばいいなと思っております。
こういうご依頼ではお金をいただきません。
僕は物書きです。作家としての矜持を忘れたくありません。
動画で儲けるようなことは絶対にしません。

僕の著作を読んで(使って)くださっている学校や塾には協力します。
子どもたちのやる気に火が点くような取り組みには協力したいです。

よろしくお願いします。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございました。
月末は福島県に行き、福島の生徒たちに対して授業をさせていただきます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 学校訪問  

kimutatsu

経験値

Posted on: 2021年2月28日(日) 10:55

todai5_small

東大入試当日の様子です。
文科省からの自粛要請があり、僕は受験の応援に行かない予定でした。

が、当日の朝に保護者からご連絡をいただきましてね。
「うちの子が調子悪いようです。お願いできませんか」と。

本人と電話で話しました。同じホテルに泊まっていたんです。
発熱も咳もないし、おそらく極度の緊張で気分が悪くなったのでしょうね。

「一緒に東大まで行こうぜ」と声をかけ、受験することができました。

他にも気分が悪くなったという子たちがいたようです。
教員は特に引率して東京まで行っているわけではありません。
実際、僕は学校に出張費を要求せず、自分の意思で行っているのです。

多くの子が泊まるホテルに自分で予約し、結果的にそれがよかったと思っています。

A判定が出ている子でも不合格になります。
どうしても上に書いたようなことが起こり得るんですね。

お母さんが横にいても、子どもと一緒にあたふたするだけですからね。
僕みたいなのでも、いないよりはいたほうがいいかと思います。
なんども東大当日にホテルに滞在した経験があり、なんどもこういうことは経験しています。

受験の知識はネットで調べればたいがいのことはわかります。
しかし、どんなことも知識と経験値が両輪です。
経験値のほうを教員がカバーできればいいのではないでしょうか。

過保護と謗る人もいるでしょうけどね。
僕も過保護かなとは思います。が、それなりに助けにはなりましたからね。

あとは10日の合格発表を待つだけです。

3月10日、多くの生徒たちからの合格報告を楽しみにしています。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございました。
受験に際しての本を書いてほしいというメールをいただきました。
が、売れないと出版社が出してくれないんですよ。
コロナとは関係なく、出版社はどこもすでにかなり疲弊しています。

 


kimutatsu

『嫌われる勇気』

Posted on: 2021年2月27日(土) 22:47

17

東京で世話をした生徒たちからMessengerやLineが届いています。
難しかったみたいですね、東大の理科と数学。

英語についてはまた論評をしようと思っております。

彼らには「ゆっくり本を読みなさい」と言ってあります。
4月からの大学生活で「読む習慣」がなければ非常に困るはずです。

大学では本を読むのです。そして論文を読むのです。たまに書きます。
学会で人の話を聞きます。めちゃくちゃ聞きます。えらくなると話す側になります。

まずは読む力が要りますから、今のうちに読んでおきなさいと伝えています。

さて、今日ご紹介するのはすでに大ヒットしているこの本です。

『嫌われる勇気』(岸見一郎・古賀史健 著 ダイヤモンド社刊)です。

以下、『嫌われる勇気』に関するコラムです。

*****

高校のときからフロイトやユングに興味を持って(というよりブームでしたからねぇ)そういった心理学者の本を読んでいました。人間心理について学校で教わることがないので、目新しくて興味深かったのだと思います。いつもフロイトやユングについて、読んでいました。

アドラー心理学はこの何年かで大きく取り上げられるようになりましたね。だから、本書をすでに読んだ人というもいるかもしれません。かなり売れた本です。

ある程度の年齢になって、ある気持ちが働くようになってきました。どうしてこんなに疲れてばかりいるんだろうという気持ちが。おそらく30歳になる前後のことだと思います。生来、僕は関西弁でいう「気にしい」だったものですから、なにかと他人の気持ちを慮ってばかりいました。

そして、自分の欲求を押し殺してはストレスを感じていました。

自分が何をしたいかではなく、どうすれば親は喜んでくれるか、どうすれば友達は喜んでくれるかという価値観のもとで行動していました。

ある時期から、他人には踏み込まず、また自分にも他人を踏み込ませない生き方をすることに決めました。私は他人の期待を満たすために生きているわけではありません。自分の人生ですから、自分ですべてを考えて決めようと。そして他人の目を一切気にせずに生きようとしています。相手が家族であっても恋人であっても大切な友人であっても。承認欲求などまったくありません。誰に批判されても、自分の人生を生きようと決めました。決めたら、あとは約束を守るだけです。そうです、自分との約束をです。自分との約束も守れないようでは、何もできません。

ジョブズのスピーチが、そして本書が、背中を押してくれました。

心から推薦します。私たちは他人のために生きる喜びを知っています。しかし、それでも自分の人生は自分の責任で生きねばなりません。その大切さを教えてくれる良書です。

*****

僕は人生に揺れると本書を開きます。

ああ、そうだったなと僕をインスパイアしてくれる本書を是非お読みください。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございました。
自分の生徒たちにも推薦しました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 本の紹介  

kimutatsu

国公立大学の二次試験、2日目終了

Posted on: 2021年2月26日(金) 16:45

0000-1

国公立大学の二次試験の二日目です。が、僕は帰宅しました。
もう東京にいてもまったく意味がないので帰ってきました。

理Ⅲを受ける生徒たちを除いて、生徒たちも今日の晩には帰宅するはずです。
医学部受験者があまり多くないので、大半がそうでしょうね。
理Ⅲの生徒たちは明日もがんばれ。

で・・・

枕がいつもと違うじゃないですか。

ぶっちゃけ寝違えてしまいました。首が痛い。泣

こういうこともあるよ、気をつけてねというのも来年は書こうと思います。

だいたいの大学が3月8日から10日の間に合格発表ですね。
後期日程を受ける人はそれなりの勉強をしておきましょう。
最後まで人事を尽くすことです。

もう受験は終わったという人は、のんびり過ごしておけばいいと思います。
映画を見たり、体を動かしたりして、4月からに備えましょう。

できれば受験生時代に読めなかった本を読んでほしいなぁと思っています。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございます。
4月からは僕のホームページが一新されます。宜しくお願いします。

 


kimutatsu

国公立大学の二次試験、初日終了

Posted on: 2021年2月25日(木) 18:16

todai3

昨日から東京に来ています。
東大を受験する生徒の引率、というわけではありません。
形の上では僕が勝手に来ていることになっています。出張でもありません。

出張費を学校からもらいません。休んできているのです。

生徒たちはみな元気なようです。宿泊しているホテルが同じ生徒たちに会いました。
このホテルからだと、電車が全線ストップしても歩いて本郷キャンパスまで行けるのです。

初日の受験が終わりました。きっとそれなりに頑張ってくれたと信じています。
文系の生徒たちや他大学受験している生徒たちも同じく。

教員にはすでに何もできませんし、するべきではありません。

親と同じで、木の上に立って見ていようと思っています。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございました。
他校の受験生が『ユメタン』を持っていてテンションが上がりましたわ!笑

 


kimutatsu

受験に際しての注意、その4(最後)

Posted on: 2021年2月24日(水) 5:36

kg22

いよいよ明日(と明後日)は国公立大学の二次試験ですね!
待望の入試となりました。受験生は「待望」ではない人もいるかもしれませんが。

はやく大学生になりたいでしょ。こんなのは早く飛び越えて社会人デビューしましょうよ。

僕の時代は社会人デビューと言えば、就職することでした。
「大学を出て社会に出る」というのが決まり文句でした。

が、今はもう大学生が社会に出ていたりしますからね。
いつまでも親や教師の庇護の下にいたってつまらないでしょ。
自分の足で歩き始めましょう。

それはそれとして、最後の注意点について書きます。
受験前日でブログやFacebookを見ている人もあまりいないだろうけど。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一部を除き、合否は一次試験(共通テスト)と二次試験(個別試験)の点数で決まります。
東大の場合だと共通テストが110点満点に、個別試験が440点です。
したがって550点満点で勝負をすることになるわけです。

そうすると当たり前ですが、合計点数に小数点以下が生じるのですね。
900点満点の共通テストで800点だった生徒は、110点換算だと97.77777…になります。
さすがに二次試験で小数点以下が出るとは思えないです。
すると合計点に小数点以下が生じることになるわけです。

僕の教え子の中で、今まで一番惜しかったのが0.3点差で京大に落ちた子です。
1点2点の間にかなりたくさんの受験生がひしめき合っているのです。

最後の1点を取りにいってください。
その1点のおかげで合格するかもしれません。
その1点を失ったせいで不合格になるかもしれません。

あぁ、思っているほど取れない…という思いにかられることもあるでしょう。

しかしそれは誰でもそうなのです。よっしゃ!思いどおり!なんて人は少ない。

最後の1点を取った子が合格するのです。

受験生の皆さん、明日明後日の入試ではその1点が大切なのです。
最後まで気持ちを切らさず、確実に1点を取りに行ってください。

4月から志望大学のキャンパスを歩くことになります。
その自分を思い描きながら、妄想に浸りながら、布団に入ってください。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございました。
僕は受験前日も普通に眠ることができました。
落ちたらどうしようなんて考えても点数は上がらないですからね。考えるだけ無駄です。

 


kimutatsu

受験に際しての注意、その3

Posted on: 2021年2月23日(火) 6:08

todai2

キムタツチャンネルの登録者数がまた急に増えました。
ありがとうございます!感謝感謝。

よく「お金ってもらえているんですか」と聞かれます。
が、もらえていません。登録者数、見てみてください。
こんなのではもらえません。

それに、僕もらいません。

僕は作家なのです。タレントではありません。物書きです。
生徒たちや先生方のために始めただけです。
必要がなくなれば、いつでもやめます。

恐ろしく登録者が増えてお金がもらえたら、福島や沖縄に寄付します。
僕は文章を書いて生きていきたいのです。

昨日は高校1年生からのメールを紹介しました。
東京大学に行きたいという高1生徒にアドバイスをさせてもらいました。

動画はこちらです。宜しくお願いします。

チャンネル登録者や動画再生数の数字は励みになります。

よかったらお願いいたします。

kg21

さて、受験をするのにホテルに滞在するという受験生はたくさんいます。
なかなか慣れている人は少ないので、アドバイスをさせてください。

昨日の続きです。

朝はエレベーターが思っている以上に混み合います。
やっと来た!と思ったら、いっぱいでこれ以上乗れないという状態です。
それは受験じゃなくてもそうです。朝はかなりいっぱいになるのです。

世間的には「今日って受験があるの?へぇ」という人が大多数です。
ビジネスマンがたくさん泊まっているのです。
ビジネスマンの朝は早い。皆さんと同じです。

朝食会場も同じです。チケットがあるのに食べられなかったという人もいます。
予定しているのよりずっと早く行動したほうがいいと思われます。

僕は以前、新宿のホテルに泊まりました。
朝食が6時半からで、7時頃に会場に行きましたが、長蛇の列でした。
もちろん朝食をあきらめて、東大に向かいました。

寝坊助の人は、コンビニでおにぎりかパンを前夜に買っておきましょう。
当日の朝はコンビニにそういったものが無い可能性がありますからね。

僕ぐらいの年齢になると、かなり朝早く起きるんですよ。
自分でも悲しいぐらい、朝が早く、一度起きたら眠れませんねん。
そうすると6時半の朝食スタートなんて遅すぎるぐらいなんですよ。

受験生の多くは「朝もっと寝ていたい」派だと思うんですね。
でも受験当日の朝はそういう状態だということを踏まえて行動してください。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日なんか4時前から起きています。
やる気があるとかじゃなく、なぜか起きてしまうんですよ。

 


ACCESS COUNTER

Total 37993450 Hits!

▲PAGE TOP