KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

kimutatsu

悪いことしたなぁ

Posted on: 2019年6月4日(火) 22:01

711

さくら、昨日も今日もこんな感じでぐったりしていて可哀想。
おそらく伊丹空港のペットホテルが合わなかったのでしょう。

といってもペットホテルが悪いわけではありません。

フェイスブックにたくさんのコメントをありがとう。

元気になってくれればいいんだけど。

週末は愛知中学校・高等学校を訪問し、その足で横浜に行き、
横浜女学院さんで開催されたチームキムタツ関東支部で
高木俊輔君(現在は聖光)の壮行会を兼ねた勉強会がありま
したが、その間はさくらをペットホテルに預けていました。

自分があちこち動きたいからといって、自分の子どもを安易
にホテルに預ける親はいませんわな。いたとしたら鬼畜です。

今後はいろいろと計画を立てて動こうと思います。

大切な家族です。

さくら、いつも元気いっぱいなので、それに甘えていました。

血液検査の結果は良好だったので、相当なストレスを感じて
しまったのでしょう。ストレスで体が動かなくなるんですね。

いい勉強になりました。でも反省、反省、反省。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
現在は僕の膝の上で寝ております。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: さくら  

kimutatsu

心配

Posted on: 2019年6月3日(月) 22:18

710

実はさくらの体調がめちゃくちゃ悪いので心配なのです。

ご飯食べないし、寝てばかりいるし、起きても動かない。

本当は学校休みたいけど、日本ってペットで休むのって
あまり良くない空気があって、それこそ良くないですね。

今日は獣医さんに2回もつれていきました。

心配ですが、心配していてもしょうがないので寝ます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
学校にいても気が気じゃないのです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: さくら  

kimutatsu

What Cannot Be Explained by Present Science

Posted on: 2019年6月2日(日) 22:55

1558506534342

さくらは窓際が大好きです。空をじっと見ています。

1558052830735

さくらの位置からだと空しか見えないんですよね。

でもじっと見ています。何十分と見ていることがあります。

人間には見えない何かが見えるのかもしれないなぁと思って
僕も横に寝転がって一緒に見上げています。

僕には空しか見えないけど。

人間が見えているものが全てと思うのは傲慢ですよね。

科学では解明できないものがあるのは言うまでもないのです。

 

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ところで皆さんは霊を見たことがありますか?
僕は何度かあります。霊のようなものではなく、霊を。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: さくら  

kimutatsu

刺激なんてもんじゃなかった

Posted on: 2019年6月1日(土) 20:42

shunsuke

チームキムタツ関東支部が主催する勉強会に参加してきて
気持ちを新たにしてきました。

鎌倉学園を辞めてオーストラリアの大学に2年間留学する
高木先生の送別会を兼ねたものでした。

彼の努力を聞くにつれ、「帰国するときは無職です」とは
言っておられたけれども、きっとそうはならないと思うし、
むしろ引く手あまたになるのではないでしょうかね。

僕が管理職なら「うちに来てくれ」と言うと思う。

奥さんと幼い子供2人を抱えての留学ですが、自分の夢を
しっかりとかなえた高木君に敬意を表したい。

しょうもない評論家ではなく、ちゃんと行動した彼は本当
に素晴らしいと思います。

来年か再来年、必ず会いに行きます。

刺激なんて軽い言葉じゃなかった。今日の贈り物は。

僕も負けずに、ちんたら生きずに、がんばります。

 

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
チームキムタツの先生方が多数参加されました。

 


kimutatsu

文科省なり官僚なり

Posted on: 2019年5月31日(金) 23:08

008

なんか文部科学省の人が薬物で逮捕されたそうです。

こういうニュースを見るにつけ、学校の先生方はどういう
ふうに思っておられるんだろうと。

もう文科省は駄目だなと思うのはほぼ全員だと思うんです。

でも従うことに慣れてきた人生を歩んできた教員の場合は
それでも従わないとしょうがないよね的な考え方になるの
ではないでしょうか。

従うことによって戦争でえらいことになった歴史を知って
いれば、blindlyに従うことがいかに危険かわかろうかと
思うんですけどね。

僕は思考停止したくないので、いまの官僚制度そのものに
問題があるんじゃないかとか、いろいろ考えています。

 

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
安月給で官僚もよく頑張ってるんですけどねぇ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

東京ロングセミナー

Posted on: 2019年5月30日(木) 21:31

12

東京ロングセミナー、受付が始まりました。定員は200名…

だったのですが、21時に受付を開始したところ15分で満席
になりました。現在はキャンセル待ちになっております。

皆さん、ありがとうございます。

でも毎年30人程度のキャンセルが出ますので、とりあえず
リンクを貼りつけておきます。

こちらが申し込みページです。

昨年までと違って定員を増やしたのですが、あっという間に
満席になってしまいました。

参加してくださる先生方、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
昨年は合計で300名弱の先生方がお申し込みになりました。
キャンセルされる先生方はお早目にお願いします。

 


kimutatsu

家庭学習が伸ばす!

Posted on: 2019年5月29日(水) 23:10

004

4月から絵の専門学校に行っているのは書きましたよね。
この歳になってなんでまたと言われる方もおられるでしょうが
何歳になっても置き忘れてきたものを取りに行きたいのです。

005

006

上手くなるための方法っていろいろあるんでしょうけれども
少なくとも量をこなすことは大事です。

勉強法を追い求めてばかりいて、勉強時間や反復回数が少な
い受験生は絶対に数字を上げることなどできません。

絵もまったく同じだと思うんです。

最低でも毎日描く。1枚は描く。

007

あとは受験勉強とまったく同じで、家庭学習をすることです。
学校に行ってやるのは当たり前でして、差がつくとすれば
家に帰ってからです。野球の素振りでも楽器のレッスンでも
同じことですね。先生に教えてもらった後、自分で帰宅後に
バットを振ったり基礎トレをやったりします。

それがあるから伸びるのです。

いくら授業をしっかり聞いても家庭学習をしなければ、数字
は絶対に上がりません。家庭学習が数字を伸ばすのです。

そんなわけで、専門学校には行っているのですが、家庭での
絵の勉強をしっかりと行っております。

まだ基礎段階で、絵も大したことはありません。

でも継続していればおそらく5年後には絵本が出せるように
なれるんじゃないかなぁと思っております。

60歳で絵本作家デビューをするのも悪くはありませんよね。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日、東京ロングセミナーの受付開始です。
宜しくお願いします!

 


kimutatsu

家庭学習用リスニング教材

Posted on: 2019年5月28日(火) 23:22

039

今日の授業で『夢をかなえるリスニング②』を配付しました。

4~5月用は赤い『夢をかなえるリスニング①』でした。
授業用ではなくて家庭学習用です。

授業では受験用ではなく、もっとオーセンティックなものを
使用してリスニングの授業をしています。

家庭学習では指導者がいませんので、音声がクリアな受験用の
教材を使うようにしています。

7月や8月も1冊ずつリスニングの教材を配付します。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
月1冊でも少ないんですけどね。まぁしょうがないな。

 


kimutatsu

維新!Dancin’!鹿児島市!

Posted on: 2019年5月27日(月) 20:44

01

鹿児島から帰りました。皆さん、唐突ですが、鹿児島といえば
なにを思い浮かべますか。僕はどういうわけか鹿児島県の
イメージがトンカツなんですよ。

昨日のお昼はラ・サールの丸山君たちと一緒に鹿児島中央駅の
近くにあるトンカツ屋さんでめちゃ美味しいのを頂きました。

さて、セミナーには鹿児島実業高校の先生方がおいで下さって
いました。鹿児島実業といえば新体操部です。

ご存知ないかたはこちらを是非是非ご覧ください。

いやもう最初見たときは本当に心を動かされました。

全国大会の常連ですが、見ている人たちを楽しませてくれます。

02

で、鹿児島実業高校は鹿児島市のPRにも一役買っています。

次はこちらの動画を是非ともご覧ください。

ものすごいでしょ。

さらにはこちらもついでにご覧ください。

03

なんか凄くないですか?

丸山くんに教えてもらった動画なんですが、何度も何度も
見ているうちに「維新!Dancin’!鹿児島市」と歌っている
自分がいることに気がつきます。

高校生たちのパフォーマンスに感動しながら見ていました。

鹿児島実業高校の生徒たち、ありがとう。

『ユメタン』も頑張ってくださいね。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
これ、直接観たいなぁ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

写真

Posted on: 2019年5月26日(日) 23:22

15582210891882

生徒から修学旅行で西表島に行ったときにカヌーを漕いだ
直後の写真が送られてきました。

正直かなりきつかったですが、二人ともいい笑顔で。

その生徒の顔が写ってるので、ここにはアップしませんが、
大切な写真です。大切にしようと思います。

学校の教員をやっているとそういういいことがあります。

また明日から頑張ろうと思います。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
GTECの日程が発表になりました。またこちらにも書きます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

ACCESS COUNTER

Total 39397168 Hits!

▲PAGE TOP