KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

kimutatsu

夏が終わりました

Posted on: 2017年7月4日(火) 22:01

012

夏の総体ですが、1回戦で負けました。とてもいい投手が
相手で、速球も変化球もすごくて打てませんでした。

これで73回生たちと一緒に野球をすることはありません。

負けたのは悔しいけれど、だけど最後の最後にあんなにも
いい投手と対戦できたのはいい経験になりました。

013

これから高校に上がってからも野球を続ける生徒もいるで
しょうし、これで野球はいったん終わりという生徒もいる
と思っています。自分の人生なので自分で決めればいい。

だけど、今まで野球なんてしたことのなかった生徒たちが
灘中学校に入学して初めてボールを握り、バットを振って
チームメイトたちと切磋琢磨したことは将来の何かに
つながるのではないかと思っています。

勉強だけでは得られないものを得られたのではないかと。

僕はこれからも73回生たちと付き合っていきます。担任と
してですが。

その中でまたこれからの彼らの成長を見守りたいなと思い
ますし、僕自身も人間として成長し、彼らのモデルになる
ことができればと思っています。

73回生の生徒たち、これからもよろしくな。

74回生以降の生徒たちには先輩たちのリベンジをお願いし
たい。来年の夏に向けて再スタートを切ってください。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
高校野球部も対戦相手が決まりました。そちらも楽しみです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

ぎっくり腰なう

Posted on: 2017年7月3日(月) 18:29

umpire

ストォライック!って声が聞こえてきませんか。主審を務めて
いるの、僕なんです。夏の大会の真っ盛り。

主審って試合中に200回ぐらいスクワットする感じになるんで、
太ももと腰に負担がくるんですね。

で、それが原因やと思うのですが・・・

生徒たちの試合結果もまた書くとして。

審判したあと、家に帰ってシャワーを浴び、キャプテンの家が
寿司屋なのでそこで少し飲み・・・

帰宅してからぎっくり腰になりました。

動けません( ゚Д゚)

昨年も同時期になったのでコルセットを巻いているのですけれ
ども、まぁ50歳も過ぎるといろいろ出てきますわな。

気をつけて動きます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
脳と体は元気なのです。腰だけ弱点な感じで。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

新風

Posted on: 2017年7月2日(日) 21:36

red

NHKを見ている選挙大好きな木村です。若い頃はまったくと
言っていいほど興味がなかったのですが、自民党の代議士が
経営する学校で10年間働いたことが大きく、今となっては
選挙が大好きです。今日は寝れんな。

自民党一党支配が続いています。旧民主党が下野して以来。

何をしても支持率が落ちなかったのですが、さすがにここに
きて、さまざまな問題が生じてしまいました。

自民党をポジティブに支持している人はそれほど多くなくて、
むしろ「ほかにない」という理由が大きいのです。

そして都民ファーストの会が「ほか」になってくれるような
予感というか新風というかを都民が感じたんでしょうね。

以前、民主党が与党になったときに似ているように思います。

今回当選した人たちには、当選したからといっていい気にな
ることなく、謙虚に都民のために身を粉にしてほしいなと
願っています。それが何より大切なのです。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
兵庫県には新風は吹きませんでした。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

明日は選挙

Posted on: 2017年7月1日(土) 9:02

006

明日は都議会選挙ですね。兵庫県知事選も行われるんです。
皆さん、投票に行きましょうね。

自分ひとり行かなくてもあまり影響ないでしょって言う人、
それはとても危険な思想なのです。

と言ってもそういう人って不勉強だからわかんでしょうが。

保守政党であったはずの自民党が革新政党になって、真の
保守派の方々の受け皿がなくなってしまいました。

僕の知り合いのバリバリ保守本流という友達が、保守政党
がなくなったので入れるところがないと嘆いています。

032

 

僕はいつもどおり、他党の悪口を言ってばかりの候補者に
入れるつもりは全くありません。

候補者が言っていることをよく読んで決めます。

選挙のある地域に住んでいる人、何があっても選挙に行き
ましょう。民主国家の国民として選挙に行って、自分の声
を届けることです。それが仮に白票であったとしても、
白票が多いというのは、それはまたそれで「声」なのです。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日は総体があるので、帰ってから投票に行きます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

期末考査英語範囲

Posted on: 2017年6月30日(金) 13:39

termexam

来週6日(木)から期末考査が始まります。

それが終わると9月まで学校はありませんので、生徒たちは
楽しみにしているはずです。あ、教員もね。

英語は初日と10日(月)の2回行います。

英語Aの範囲:
授業でやっているReading Material No. 50~57
『中学英語まるまるリスニングBOOK』No. 11~25

英語Bの範囲:
『ユメブン①』Unit 01~05
『一億人の英文法問題集』第1~3章
『中学英語まるまるリスニングBOOK』No. 26~40

となっています。

生徒たちはきっと頑張ってくれるでしょう。期待しています。

生徒たち、期待してるよ。裏切るなよ。しっかりやれよ。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
単なる多読だけでは難関大に届く英語力も使える英語力も
身に付かないので、しっかりと読み込んでもらいます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

第16回英語教師塾受付開始

Posted on: 2017年6月29日(木) 22:36

TK067

TK013

TK016

TK053

TK035

今年も夏恒例になりました英語教師塾を開催します。今回が
第16回となります。

毎年100名ほどの先生方がしのぎを削ります。

北海道から沖縄まで、全国各地から先生方がお集まりになり、
僕から指名された先生方が他の先生方の前で授業を行います。

他の先生方の授業見学をするチャンスです。

だいたい5~7名がリーディングやライティング、英文法など
僕から与えられた「お題」に従って授業をするのです。

昨年はネイティブの先生がリーディングの授業をされました。

今年も楽しみにしています。

下記の要領で実施しますので、どうぞお申し込み下さい。

********************

日時:8月11日(祝)10時受付開始 10時半~17時終了予定
場所:東京・私立淑徳巣鴨中・高等学校
定員:100名
会費:無料(東北への義援金を募ります。1口1000円)
申込:こちらからお申し込みください。

********************

申し込みサイトは鎌倉学園の高木先生が作ってくれました。
高木君はいつもこういうのがあるとやってくれます。

無料ですので、ある意味ボランティアなのです。
全員が主体性を持って臨まれることに期待しております。

教員だけでなく塾講師や業者の方の参加も問題ありません。
ただし、申し込むだけ申し込んでおいて当日ドタキャンとか
連絡もなく欠席されるとか、そういう社会人としてふさわし
くない行動は慎みましょう。教員として恥ずかしいことです。
無論、申し込んだあとにキャンセルされる分には構いません。

以上、宜しくお願いします。

熱心な先生方にお会いできることを楽しみにしています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
すでに残席50ぐらいになりました。お急ぎください。

 


kimutatsu

高英研いわき方部英語部会にて

Posted on: 2017年6月28日(水) 21:53

iwaki

福島県立磐城高校の前田先生です。いわきに出かけたのは
福島県高英研いわき方部英語部会で講演を頼まれたからで、
約30名の先生方がご参加くださいました。

前田先生も参加してくださいました。

彼とは長い付き合いです。

いろんな先生方からお礼のメールを頂戴しております。

中には「何度も涙が出そうになった」と書いてくださった
先生もおられます。初心を忘れずに頑張りたいと書かれて
いました。こちらこそありがとうございました。

こういう形で自分の指導についてのお話が、いろんな地域
の先生方のお役に立てば嬉しく思います。

福島の先生方、ありがとうございました。

また来月、いわきに参ります。よろしくお願いします。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
来月は福島といわきで高校生無料セミナーです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

仙台でセミナーを行います

Posted on: 2017年6月27日(火) 19:00

sendai01

来月7月20日から22日まで仙台に滞在します。そして20日は
仙台の学校訪問をさせていただき、夕方からはベネッセ東北
支社の方々と勉強会をすることになっています。

21日はベネッセコーポレーションとラーンズ共催によります
学校の先生方向けのセミナーが開催されます。

内容はリスニングとスピーキングの力を付けるための指導法
について行いますので、よかったら7月21日はおいで下さい。

*******************

日時:7月21日(金)16時~19時
主催:ベネッセ&ラーンズ
場所:TKPガーデンシティ仙台21階 ホールC
内容:リスニング力とスピーキング力を伸ばす指導
申込:0120-350-455までお電話をお願いします。

ベネッセのセミナー窓口につながりますので、イベント名を
お伝えいただければお申し込みいただけます。
ちなみに懇親会参加の有無もその際にお願いします。

*******************

sendai02

東北の先生方がたくさんご参加下さることを願っています。
お忙しいとは思いますが、どうぞ宜しくお願いしますね。

また終わってから美味しいお酒をご一緒ください。
そちらのほうも楽しみにしております。

縁と出会いを大切にしましょう。

よろしくお願いします。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
福島の高英研のご依頼でいわきに行っておりましたが
いま関西に向かっております。いい勉強会でした。
ご参加された福島の先生方、ありがとうございました!

 


kimutatsu

いわきにやってきた

Posted on: 2017年6月26日(月) 21:48

いわき

今日は授業が終わって電車に飛びのり、福島県いわき市まで
やってきました。新大阪16時ののぞみに乗って、いわき駅が
21時20分ですから、やっぱ遠いですねぇ。

いわきには来月も「夢をかなえる勉強法9」の無料セミナー
のために来るのです。

さっき着きました。

もう22時前ですが、せっかくなのでゆっくりします。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日はいわき総合高校さんを訪問します。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

TK関西支部勉強会が終わって

Posted on: 2017年6月25日(日) 8:35

kwansei5

関学大での勉強会、大盛況裏に終わりました。参加された
皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。

kwansei3

関学大高大接続センターの山田高幹氏から、関学大における
アクティブラーニングの事例について話がありました。

kwansei4

僕からは、どういうトレーニングをすれば英語が話せるよう
になるのかという話をしました。基礎トレの方法と実践トレ
の方法とに分けて説明をしました。

チームキムタツ関西支部の勉強会ですが、今回は初めて一般
の方でも参加OKとしました。

三重県から来てくれた中学生がいました。以前、講演で訪れ
た学校の生徒でした。保護者と一緒に参加してくれました。

先生方だけでなく、企業にお勤めの方々もおられました。
お医者さんもお二人参加されていました。
そのうちのお一人とは懇親会で医療現場についていろいろな
話をしました。灘の生徒たちに還元しようと思います。

これからもこんな感じで無料勉強会を続けていきます。

本当に充実した会になりました。皆さんに感謝しています。

会場を貸して下さった関西学院大学にお礼申し上げます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
7月9日にはチームキムタツ関東支部の勉強会が
行われます。そちらも多くの先生方が参加されます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

ACCESS COUNTER

Total 39399921 Hits!

▲PAGE TOP