長崎県立長崎東高校に行ってきました。一ノ瀬先生や濱栗先生や
濱野先生がおられ、以前も訪問したことのある学校です。
今回は『ユメタン』を使って勉強している生徒たちに話をするだけで
なく、長崎県の多くの先生方の前で話をするのです。
文部科学省から「英語によるコミュニケーション能力・論理的思考能力
を強化する指導改善の取組」に係る拠点校の指定を受けておられる
長崎東高校ですが、その取組の一環として英語の指導セミナーを
開催され、僕がその講師として招かれたというわけなのです。
まずは午前中に生徒たちに講演。
もうね、びっくりしたというか嬉しかったというか。
この写真を見てください。
模造紙に生徒たちが『ユメタン』で学んだ英語を使ったメッセージを
イラスト入りで書いてくれました。
この前の近大福岡でもそうやったけど、花くまゆうさくさんのイラスト
が生徒たちに受けていて、花くまさんにはほんま足向けて寝れん。
それはそれとして長崎東高校の生徒たちはとても素直でした。
『ユメタン』をどうして創ったのか、どういう想いで創ったのか、だから
どう使ってほしいのか、そもそもどうすれば英語は伸びるのか・・・
という話をさせてもらいました。
野々市明倫高校や畝傍高校でもそうやったように、適切なところで
爆笑し、適切なところで頷きながら、彼らは聞いてくれました。
というか、最初から最後まで爆笑続きやったけど。
昼からは先生方向けの講演。英語力を伸ばす指導について話を
させていただきました。
長崎県のいろんな学校から参加されていました。
先日の福岡セミナーにも来てくださっていた五島高校からも。
先生方からのメッセージを読んでいるのですが、あちこちに感謝
という言葉が書かれていて、本当に行ってよかったなと思います。
*****************
先生のセミナーは初めてでしたが、参加して本当に本当に
良かったです!また参加したいです。ありがとうございました!
授業の組み立てを変えねばと思っています。特にリーディング。
読むだけではダメだなぁと考えています。本当にいいセミナーで
感謝しています。ありがとうございました!
パワフルな講演、ありがとうございました!戸田奈津子さんの
講演を聞く機会がありましたが、木村先生と全く同じことを仰って
おられました。感謝しています。ありがとうございました。
度肝を抜かれる内容で、本当に有意義な半日でした。もっと堅い
内容かと思っていましたが、3時間があっという間でした。
**************
県立高校や中学校の先生方だけでなく、大学の先生方も参加され
ていました。大学院生を連れてこられていました。
将来、教員になる若い人たちにも役に立ったのであれば嬉しいです。
長崎県に限らず、九州は『ユメタン』や『ユメブン』の採用が多いので
すが、単語や文法だけでなく読解や英作文についても多くのことを
伝えたつもりです。
先生方が僕のセミナーで学んだことを、目の前の生徒たちに合わせ
てカスタマイズしてくださることを望んでいます。
懇親会は驚異的に盛り上がりました(笑)。
それについてはここでは書けませんが、九州の飲み会は驚異的に
盛り上がるのです。本当に濃い人たち。ほんまにええなぁ(笑)。
長崎でも良い思いをさせていただきました。
濱野先生、一ノ瀬先生、濱栗先生、ありがとうございました。
そして長崎東の生徒たちには、自分の力に線引きをせず、生きたい
ように生きるためにどんどん力を伸ばしてほしいと願っています。
長崎、最高でした。また行きますね!ありがとう。ありがとう。
今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日は卒業アルバムの撮影があるのでスーツで出勤です。