KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

kimutatsu

I’m back.

Posted on: 2016年9月5日(月) 13:16

kimutatsu0119

ひさしぶりに自宅に帰ってきました。入院中はずっと娘がいてくれて
おバカな話をしていましたので、あまり退屈しませんでした。

入院中に読もうと思っていた小説はあまり読めなかったけど。

やはり人間の体ってうまくできていますね。

左目だけで生活するのは本当に疲れますし、読書もかなり疲れます。

入院中、たくさんの方々がお見舞いに来てくださいました。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

またたくさんの方々がメールやラインやメッセンジャーをくださいました。
同僚たちからのおバカなメールには声をあげて笑いました。

感謝しています。ほんまにありがとう。ありがとう。ありがとう。

まずは自分の本拠地である灘校に顔を出しにいこうと思います。

皆さん、本当にありがとうございました!

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
視力が戻るのを楽しみにして無理なく過ごします。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

やったー!退院!

Posted on: 2016年9月4日(日) 13:50

airport1

お医者さんが「明日退院しましょう」と言ってくださいました。

しばらくは病院に通わないとあきませんし、視力がもとに戻るのは
半年から1年後なんだそうですが、とにかく退院できるそうです。

たくさんの方々からの声に背中を押していただきました。

本当にありがとうございました。

しばらくは無理せず、できる範囲内で頑張っていこうと思います。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
退院したら納豆ごはんが食べたいなぁ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

入院6日目

Posted on: 2016年9月4日(日) 5:25

sapporo017

いろんな方々から応援のメッセージを頂いておりまして、恐縮して
おります。ほんまにありがとうございます。

すでに入院も6日目。

手術してから3日目。

確か今日から首から下だけはシャワーが許されるはずなんです。
入院してると楽しみってのは少ないのですが、シャワーが浴びら
れなかったこの3日間はけっこうつらかった。

テレビはダメ。(と言われなくても見ないけど)

スマホもパソコンもダメ。(日に3分だけしてる。ウルトラマンか。)

本やプリントなども極力ダメ。(左目だけで読んでるけど)

今は退院する日をただ楽しみにして、安静にしております。
応援のメールやライン、メッセンジャー、ありがとうございます。

生徒たちもありがとう。

でも返事がほとんどできてなくてすみません。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
手術?いやもうつらかったです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

006

福岡工大附属城東高校の生徒たちから寄書きの色紙が届いて
感激している木村です。

福工大城東の生徒たち、ありがとう!

めっちゃ嬉しい!

手術、頑張ってくださいの声で溢れてかえっています。

こういう病気をすると人生しんどいなと思いますが、まぁそれでも
悪いことばかりじゃないですね。

頑張ります。もうすぐ退院なはず。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
病院での生活に慣れてきました。慣れたくはないけど。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

宿題考査

Posted on: 2016年9月2日(金) 6:51

nada051

今日は宿題考査かぁ。印刷室に置いてある僕のテスト、同僚たち
が生徒たちに実施してくれてるはずです。

病院に入ってゆっくりするのはするけど(というか、寝てる以外に
やることがない)、学校行きたくなってきたなぁ。

学校に戻りたい。授業がしたい。

俺の生徒たち、今日の英語の試験がんばれ。

たぶん来週戻るわ。

左目だけで生活しています。

眼帯してるので眼鏡がかけられず、左目も見えないのです。

あぁ、不便。頑張れ俺。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
手術が終わりました。手術についてはまた書きます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

It’s over.

Posted on: 2016年9月1日(木) 17:13

kimutatsu0144

手術が終わりました。120分間、眼科では全国的に有名な王先生に
執刀していただけたのはラッキーでした。

今は、そうですね、顔の右半分の違和感と闘っています。

でも目にモノを入れてかき回したのですから、しょうがないですね
あとは治るのを待ちます。お医者さんの指示に従って。

応援ありがとうございました。

フェイスブックに50を超えるコメントを頂戴し、ラインやメッセンジャー、
メールで40名の方々からご連絡をいただきました。

生徒たちからは手書きの葉書きをいただきました。

手術中、いろんな方々のことを考えていました。

こんなにも応援頂くことが力になるとは今まで知りませんでした。

こんなにも応援してくださる人がおられるんやから、頑張れ俺!と思い
ながら、目の中に器具が入っていくのをじっと見ていました。

ちょっと休みます。120分間、力が入っていたのかえらい疲れました。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
お見舞いにきてくださった野球部の保護者の方々、
出版社の方、本当にありがとうございました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

夢をかなえる勉強会 in 沖縄

Posted on: 2016年9月1日(木) 5:17

174

先日、沖縄で高校生対象に「夢をかなえる勉強会」を開催しました。
今回はじめて英数国の3教科で行いました。

さらに関学大の山田くんから、スーパーグローバル大学ってどういう
大学で、どういうことが入学後にできるのかという話がありました。

そして沖縄県教育庁の方々からは、沖縄県の給付奨学金について
ご説明いただきました。給付というのは返さなくていいやつです。

170

171

172

173

生徒たちの声をアンケート用紙から拾い出します。

********************

今回のセミナーを受けて新しい勉強法がわかりました。
頑張って続ければ力が付いてきそうな気がしてきました。(浦添)

「今まで俺は何をしてきたんだろう」と思えるような新しい
勉強法が知れて、宮古島からきた甲斐があった。(宮古)

国数英って根本にある理解の部分は同じなんですね。
意識高まりました。(興南)

できない、やりたくない、やり方がわからないと思っていたのに
今回のセミナーで勉強に対しての見方が一変しました。
自分でもびっくりするぐらい、やる気に満ち溢れています。(豊見城南)

演習を解こうと思ったけど、一番大事なのは基礎力と弱点から
逃げずに闘うことなんだなぁ。(浦添)

参加しない人は損だと思いました。また沖縄に来て下さい。
次にお会いするときには今より一歩成長しています。(興南)

自分の参考になることばかりで、時間は長かったが
濃い時間になった。普段は教えてもらえないことなので、
とても参考になった。(昭和薬科附属)

************************

大切なのは普段の授業なんですよね。

でも年に何回か、こういう形で彼らに刺激を与えるという形で
サポートしてやれればいいなと思います。

これからもおきなわ学びのネットワークではこういう勉強会を
開催し続けようと思っています。

宮古島から来た子たちが「年末のも絶対にでます」と言って
帰っていきました。すっごく嬉しかったです。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日から二学期ですね。僕は10時半から手術です。
お互い頑張りましょう!

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

手術

Posted on: 2016年8月31日(水) 5:58

167

病名をよく聞かれるのですが、黄斑上膜というものらしいです。
要するに目の奥の網膜に映ったものが視神経を通じて脳に
送られて、脳がそれを認識することになっているのですが、
僕の場合はその網膜にガムテープみたいなものが貼りついて
しまっているのです。

実際はガムテではなくて、ゼリー状の硝子体というものなんだ
そうですが。ガムテープはあくまでも比喩ね。

ガムテープのせいで、目がぼんやりとしか見えないのです。

手術はそれを剥がす手術と、白内障の手術なんですって。

お医者さんが説明してくれはりました。

局所麻酔で120分ぐらいかかるんだそうです。目に穴を3か所
開けまして、顕微鏡を見ながらの手術となりますって。

My God.

動いたらダメなので、くしゃみが出そうになったり動きたくなった
場合には言って下さいと。急にくしゃみが出たらどうすんだ?

とにかくそういう手術を明日の午前中に受けます。

修行みたいなもんですわ。頑張ってきます。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
まな板の鯉の気持ちがよくわかります。
あぁ、もうすぐ切られるんやなぁ・・・な感じです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

Hospitalization

Posted on: 2016年8月30日(火) 5:50

076

そんなわけで、今日から入院です。

あぁ怖い怖い。

手術は2日後。始業式の日に手術なのです。

My God.

術後は安静にと書かれていますが、とりあえずパソコンと
大量の文庫本をスーツケースに放り込みました。

ニライカナイの神々に祈ってきたので大丈夫やと信じてる。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
年をとるというのはつまり、そういうことなんですね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

洗濯完了

Posted on: 2016年8月29日(月) 21:05

178

行方不明解除。ラインにもメッセンジャーにも反応せずに失礼を
いたしました。心の洗濯をするとともに、聖地へ渡って
神々がお住みになるという場所に祈りを捧げてまいりました。

洗濯が完了したので戻ってきました。

176

何十年かぶりに自転車に乗りました。島の先端にある岬にいって
ニライカナイの神々に祈りを捧げてきました。

何人もの友だちやその家族が僕に付き合ってくれました。

ご縁や感謝、お世話になったことを忘れたら人間はおしまいです。

こうして一緒にいてくれる人たちを大切にして生きていきます。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日からはえらいたくさん本が読めそうです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

ACCESS COUNTER

Total 39401784 Hits!

▲PAGE TOP