この画像、沖縄の昭和薬科大附高(浦添)に行ったときに、ついでに近くの
球場でスワローズがキャンプをしてるっていうので行った時に撮影しました。
初めてプロ野球のキャンプを見るっていうので結構ワクワクしてたのですが
あまりの活気のなさにちょっと拍子抜けしてしまいました(;・へ・)
ブルペンではさすがにキャッチャーは1球ごとにすごい声を出していますが
グラウンドに行くとバッティングも守備も全く声が出ていませんでした。
うーむ・・・
4番のラミレスとエースのグライシンガーが読売に、そして石井一が西武に、
それぞれ行ってしまいましたので、目玉選手が青木ぐらいなんですよね。
全体的に若い選手が多いから、余計に元気でないとアカンはずなんですが
どうも残念な印象を持ってしまいました。これではちょっとどうかなぁ・・・
シーズンが始まってみないとどうなるかわかりませんけどね。
今のプロ野球のシステムって、やはりお金のある球団が上位に行くように
なってしまいますよね。読売、中日、阪神の3球団はそりゃ強くなるわな。
まだFA制度で移るならしょうがないかなという気もしますが、そこへきて
下位の球団が給料を支払えなくなった外国人を上位が獲得するのは・・・
良くないんやないかって気がしますよねぇ。
メジャーリーグみたいに何球団もあるならまだしも、日本の場合は1リーグに
6球団しかないわけですから、お互いある程度助け合わないと共倒れになる。
今の状態じゃ広島はいつになったら優勝できるねん?
広島で育って4番を打てるようになった選手をFAで阪神が獲得するというのが
2人続いてしまうと、広島は何のために若手を育ててるんやと言いたくなる。
例えばせめて同リーグでの移籍は認めないようにするとかね。
中日も福留がFAでメジャーに行ったのは想定内としても、西武の和田を獲得。
あまりチャンスに強い打者ではないけど、それよりなにより若手を使ってほしい。
読売にいたっては書く気にもならん(>_<)
というわけで例によってまた今年も何試合かは甲子園で応援することになる
木村なのですが、中日だけが強くなってもツマランし、野球界全体がもっともっと
盛り上がってほしいなと願っています。
それと北京オリンピックがありますが、あまり星野さんも出しゃばらないで静かに
キャンプの見学をしてもらいたいよね。
「俺なら中田が何試合ヒットを打たなくても使い続ける」とか余計なことばかり
言うてるけど、日本ハムの監督は梨田さんなので、部外者は黙っとかなな。
キャンプが始まりましたが、私も2月1日に沖縄入りしたので(笑)今年はどうも
プロ野球関係者のような気分でニュースを見てるお馬鹿な私です。
野球が好きな皆さん、あと1ヵ月半ほどでビールが美味しくなりますな(笑)。
頑張るみんなに応援のクリックをよろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ!
(追記)ドラフト前になるといまだにドキドキする私は真性のアホです。
中日6位指名!木村・・・達哉!捕手、44歳、灘高等学校!
なんてドラフトで呼名されたらマスコミは騒然となるやろうな・・・
え?ない?んなこたぁわかっとる。 ┐( -”-)┌