KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2009年1月

kimutatsu

Canonさんから電子辞書が出ます

Posted on: 2009年1月22日(木) 15:40

大好きな浅草

Canonから新しい電子辞書が発売になります。今日、プレス発表になりました。
『ジーニアス』だけでなく『ウィズダム英和・和英』も入っているスグレモノです。

英英辞典は当然入っています。

調べるだけではなく、この辞書を使って勉強する機能も入っています。

『キクタン』とか『キクジュク』とかが入っていたり、それの確認テストができたり、
あるいは漢字検定ドリルが入っていたりして、勉強したい気になります。

さらに勉強結果をグラフ分析できるので、やる気が出ます。

DSみたいな感じで勉強できますので、授業中にこれで単語を調べる振りをして
実はキクタンや漢検ドリルをやりながら、勉強したりしないように!(^-^)

英語や国語だけでなく、山川の世界史や日本史、あるいは物理や化学といった
辞書も入っています。数学も入っています・・・が、使わんかな?

コンテンツ数はめちゃくちゃ多いのですが、多すぎません。

数にこだわるあまり「これは使わんだろ」というようなものを入れている辞書もあり
ますが、このCanonさんのは程よいものになっています。

大学受験を視野に入れた高校生バージョンになっていますので、受験に必要な
ものはほとんど全て入っているっていう感じになっているのです。

英語に関して言えば・・・

『ジーニアス』も『ウィズダム』も『英英』も入ってる電子辞書は他にありません。
灘の中1生徒でまだ電子辞書を持っていない生徒にはこれを勧めます。

でないと高校に入ったら辞書の引き比べをしながら語彙力をつけて貰いますが
両方入っていない場合、紙の辞書を持参してもらうことになります。

だからこれを勧めるつもりです。

Canonさんに問い合わせたらバレンタインデーぐらいが発売日なんだそうです。

ちなみに・・・

Canonさんの電子辞書の宣伝DVDが日本中の家電量販店で流れますけれど、
そこで私が登場していろいろと関西弁で喋っております(笑)。

売れたからって私にカネが入ってくるわけではありませんが、DVD出演のお話
を頂戴したときにコンテンツを見て、こりゃいいなと思ったので引き受けました。

詳細はCanonさんのHPをご参照あれ。いい電子辞書です。お勧めです。

がんばる受験生たちに応援のクリックをお願いします。
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)また話をしますが、僕も新しい本に向けて活動中です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

東大の足切り点について(速報)

Posted on: 2009年1月21日(水) 17:52

東大合格発表風景

山田君から送られてきた東大の足切り点(予想)の速報です。
なお、かっこ内の点数は昨年度の点数(東大が公表した値)です。

文科一類 700点 (677点)
文科二類 710点 (731点)
文科三類 730点 (748点)
理科一類 730点 (749点)
理科二類 720点 (735点)
理科三類 730点 (655点)

これはベネッセ・駿台の数字なので、他社のも参考にしましょう。

がんばる受験生たちに応援のクリックをお願いします。
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)英語は満点が取りにくい問題やったね。語数が増えてるのは
     非常にいい傾向だ。難しい単語がどういう意味合いの単語なのか
     推測しながら読む習慣のない人には苦しかったかもしれません。
  

 


kimutatsu

人生の決断は自分の責任で

Posted on: 2009年1月21日(水) 9:57

竹岡先生と僕のサインです

センター試験、悲喜こもごもですね。うちの生徒たちとはまだ話していませんが、
学校のデータを見るといろいろです。いい生徒もいれば・・・ですね。

まぁしかし2次試験目指して、気持ちを切り替えてがんばるしかないわな。

希望の大学を受験できそうにないという人もいるやろう。僕は私大の卒業生やが
実際には国立志望で、でも共通一次の点数が悲惨やったので受けられんかった。

だから点数の低かった人の気持ちはよくわかる。

でも捨て鉢になること勿れ。現在の自分の状態を招いたのは、全て自分が今まで
やってきたことの結末なので、最後まで自分の責任で全てを決めることや。

僕はあっさり国立を断念して、私大に集中した。貧乏な家の出ではあったけれども
貧乏やからこそ贅沢さえしなければ、奨学金をかき集めようと決めた。

結果的に第1志望の慶応に落ち、絶対に合格すると言われてた同志社にも落ち、
「これ以上は浪人できない」という気持ちでクヨクヨしながら関学に進んだ。

結果的にその状態を脱するまでしばらく時間がかかったなぁ。大学に進んだ後、
5月か6月になっても、慶応行きたかったなぁと思いながら通ったわ。

1年後に別の大学を受験し直した友達もおった。要するに第1志望の大学への
気持ちを捨て切れなかったんやろう。その人が45歳になった今、どういうふうに
自分の人生を振り返ってるのかは知るよしもない。

僕は友達に恵まれた。関学で出逢った友達連中とは今でも付き合っているけど、
彼らがおらんかったら、また次年度の入試に向かってたかもしれん。

まぁ結局、それぞれの人生の岐路においては、自分の人生を客観的に見つめて
自分の責任で選びながら進んでいれば、後々後悔をすることはないわな。

自分で選んだんやから。

親に「こうせい」と言われて従ったり、教員に選んでもらったりした場合、それでも
人生が上手く進んだ場合にはいいが、良くなかった場合は後悔することになる。

あそこでオフクロがこう言うたから従ったら良くなかった。

あのときの担任がこっちがいいと言うから従ったのに。

そういうことばかり考えるようなことになると、人生は悲惨や。人生やり直しはきく
けれども、時間は巻き戻せんからな。

その意味でも、点数が悪かった人はもちろん相談に乗ってもらうことは大事やが、
最終的な決断は絶対に自分で下さないとあかんよ。

長い目で人生を見ることが大事。でも18歳や19歳の人でなかなか先まで見える
人はおらんと思う。だから人生の先輩に相談することが大事。

で、いくつかの選択肢を紙に書いて、そしてじっくり考えて選ぶこと。

第1志望にこだわるなら、人生はそれもいい。別の道に進むなら、それもいい。
どちらが成功への道なのかは、誰にもわからん。

がんばる受験生たちに応援のクリックをお願いします。
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)東京で仕事をしてきました。前にも言いましたが、2月6日に
     お茶の水ゼミナールで東大志望の人たち対象に授業をします。
     詳細はこちらまでお願いしますね。無料です。

 

 


kimutatsu

じっくり考えて、答えを出そう!

Posted on: 2009年1月19日(月) 10:07

東大2次試験当日
(東大の2次試験当日の様子です)

センター試験および中学入試が終わりまして、これから自己採点。中学入試は
今日が発表(昨日発表のところもあったみたいですね)です。

受験は人を育てるとよく言います。ホント、そう思いますな。

成功した人、うまくいった人は油断しないようにしないと、まだ全て終わったわけ
じゃありません。中学入試で合格した人も不合格だった人も今がスタートライン。

有名中学に合格しても、やることをやらないでダラダラやっていると、不合格に
なった人に1年も経たないうちに追い抜かれる。

実際、公立中学から公立高校に行って、東大や京大をはじめとする超難関大
に合格する人はいっぱいいる。中学入試ぐらいでは何も決まらない。

さて、センター試験で失敗した人は今こそ自分の力が問われる。
この程度の逆境は人生に於いてはこれから今からなんぼでも出てくるねんね。

大学ぐらいでは人生は決まらんが、しかし人生を考える好機にはなるわな。
こういう機会を逃さずに、自分の人生についてじっくりと考えて答えを出そうぜ。

先生方や親御さんと相談しつつ、しかし自分の責任で答えを出そう。
ゆめゆめ予備校などから戻ってくる紙切れに載った判定で決めないように。

がんばる受験生たちに応援のクリックをお願いします。
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)内田樹先生の『先生はえらい』を読み返してみました。
     やはりいい本ですね。何度も頷きながら読みました。
     昨年、灘に合格した中1生に推薦しましたけれども、
     まだ読んだことのない生徒諸君はどうぞお読み下さい。
     先生はえらいのです。その意味をどうぞ理解しましょう。
     いいですか。先生はえらいものなのです。

 
    


kimutatsu

最後まで諦めること勿れ!

Posted on: 2009年1月19日(月) 1:34

えっと・・・誰かな?
(昨日の画像と見比べながらお楽しみ下さい)

僕の『センター試験英語リスニング合格の法則』基礎編を採用して下さった
後に引き続いて、実践編もご採用下さった学校がいくつかあります。

そのうちの1つの学校の進路部長さんからメールを頂戴しました。

******************************

先ほどセンター試験の会場から学校に戻ってきたところです。
大きく難化した科目はなさそうで、生徒は皆明るい顔でした。

ひとまずホッとしております。

今日はパァっと弾けたいところですが、明日はまた色々あるので
おとなしくしておきます(^-^)

*****************************

正直、リスニングに関しては自信がある。こちらの言うとおりにやってくれりゃ
センター試験レベルなら満点は取れる。そういう教材を作ってるつもりやし。

なんて書くと「傲慢だぁ!」なんて言う人もいるかもしれんし、実際その「言う
とおりにやってくれりゃ」の部分が大変なので、こちらは指示するしかできず
実際に勉強をするのは生徒たちなので、エライのは生徒たちなんやけどね。

押し入れに・・・

僕はセンター試験リスニングに関してはもう少し難しくしてもいいんやない?
と思ってるひとりで、それはリスニングは英語学習に必要なものやからです。

非常に残念ではあるが、難化しないとなかなか勉強しない(>_<)

以前、有隣堂書店さんの書店員さん曰く、「センター試験リスニング初年度は
問題が易しすぎて、あれでは導入したとは言い難い。」と。

導入したことに関しては評価するけど、平均点が70%以上ではね。

今は60%弱に落ちてきた。これでいい。つまりちゃんとやっていれば取れる
けれども、リスニングの勉強を本腰入れてやってないと取れないってこと。

授業でOCがあるんやから、2次試験でリスニングがない大学を受験する人
でも、真剣にリスニングに取り組むことができるようにすべきやと思う。

そりゃ受験生は大変やろうが、でも(やった人はわかると思うが)リスニング
ってのは昨日も書いたとおり、得点源やからね。やらないと損する。

この「やらないと損する」っていう感覚を受験生に持たさないと勉強してもらえ
ないってのも情けない話ではあるが、まぁとにかくそういうことだ。

リスニングに関しては、また高2の諸君に対して記事を書きますので。

とにかく・・・

明日から予備校やベネッセあたりの人たちは徹夜で資料を作ってくださる。
ありがたい話やなぁ。君たちの自己採点資料をもとにして分析してくださる。

受験生たちは木曜あたりに返してもらえるその資料を見て、面談などを経、
そして自分の受験する大学を決めること。

今の段階から、つまり平均点も何もわかってない現時点から、仮にできな
かったとしても自暴自棄になって「もうだめだ!」なんて言うなよ。

何が起こるかわからんのが入試。「だめだ」というてる人は本当にダメだ。
「まだわからん」と思って早速2次に向かって動き始めた人こそ成功する。

そうでないと。

少しは休んでいてもいいけどね。でも今日の自己採点が終わった瞬間に
次の本番に向けて走り出そう。ゆめゆめ最後まで諦めること勿れ。

人生ってのはあきらめるから結果が悪くなる。あきらめないで食らいつけ!
泣くなら全ての結果が出てからな。それまではあきらめるなよ。

よかった人は「ウサギとカメ」のウサギさんみたいにならないよう、油断せず
2次試験に臨もう。最後まで何があるかわからんよ!

がんばる受験生たちに応援のクリックをお願いします。
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)この本に慣れた人にはセンター試験のリスニング程度は
     楽勝やったでしょう?
     アルクのお地蔵さん、センター試験のリスニング本やけど、
     新しいのを作らない? ちょっと企画を考えたんやけどね。
     それを使った受験生が全員満点取れそうなのを考えてみた。
    

  


kimutatsu

2009年センター試験英語に関して

Posted on: 2009年1月18日(日) 9:47

英語教師塾1

センター試験の英語の問題を見たけど、出題傾向は変わっていなかったね。
文中の強弱を問う問題だけが新傾向で、それ以外は昨年と一昨年の踏襲。

踏襲は「とうしゅう」ね。

平均点は昨年並みちゃうかなぁ。あるいはやや難化か。

問題数は昨年よりもマイナス1問。総語数は昨年より増えてるけど、二次試験や
私大試験に比べりゃなんてことないわな。だから大して変わらんと思う。

えー・・・来年は・・・問題形式が少し変わる・・・ような気がするなぁ(独り言)。

さて、問題はリスニング。これはちょっと難化したと思う。
形式は昨年と一昨年のを踏襲し、語数や速度なんかは変わってません。

しかし東大ライクに、聞き取った情報をそのまま解答するんじゃなくって、少しだけ
自分で加工というか整理しないとあかん問題が増えた。

これからこういう問題形式は増えることになると思う。だって聞き取った情報を
そのまま答えるだけでは差がつかへんからな。

しかし先日ある業者の方と喋っていて驚いたのは、リスニングに対する意識の
低さ。学校によってはリスニングの授業をしないところもあるらしいね。

さらに言えば、今の高1からやったっけ?読み上げ回数が現在の2回から1回に
変わるらしいね。あれ、今の高2から?

ちょっと今わからんので、また調べて書きます。正式発表はされてないけど。

リスニングは聞ける人にとっては得点源なぐらい大して難しくないので、今のところ
全くやっていないという高2生はさすがに1年前なので、始めたほうがいいよ。

今までのセンター試験英語リスニングの平均点推移は次のとおり。

2006年 36.25
2007年 32.47
2008年 29.45
2009年 さらに難化

これで対策をしないほうがおかしいと思わない?取れる人は満点(近く)取るから
ちゃんとやっとかないとあかんよ。差をつけられる。ここはホントに大事!

今、試験会場にいる受験生はとにかく最後まで頑張ろう!残念ながら私の声は
届かんやろうけれども、灘の職員室から祈っています。がんばれ!

がんばる受験生たちに応援のクリックをお願いします。
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)リスニング、全くの初心者は『東大英語基礎力マスター』Vol.7から
     はじめよう。そこでリスニングの勉強法を体得してから次に移れ!

 

 


kimutatsu

あれから14年

Posted on: 2009年1月17日(土) 13:21

神戸

14年前の今日、阪神淡路大震災が起こり、6434人もの方々がお亡くなりに
なりました。今なお神戸や淡路島には震災の爪あとが残っています。

で・・・

僕は結構朝弱いほうでして、毎朝一生懸命に起きるタイプなのですね。

今日はなぜだかパッと目が覚めました。そして枕元の携帯を見たら・・・

5時46分でした。

こんなこともあるんですね。ゾクっとしました。思わず手を合わせました。

お亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げます。
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)灘中入試の初日が終わりました。受験生、明日も頑張りや(^-^)

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

いよいよ待望の入試です!

Posted on: 2009年1月16日(金) 16:14

筑紫女学園
(筑紫女学園での様子です)

いよいよセンター試験前日となりました。いよいよ待望の入試が始まりますね。

受験生の皆さん、先生方、保護者の皆さん方は緊張の面持ちだと存じますが、
もう慌ててもしょうがありません。

今日は特に念入りにうがいをし、早く布団に入りましょう!

保護者の皆さんは気を遣う必要はありません。そうは言うものの心臓バクバクの
状態かもしれませんが、普段どおりに振舞うことが大事なのです。

受験生は必ず今日中に準備をすること。受験票と筆記用具だけあれば困らん。
明日は笑顔で家を出よう。難しい顔をしている人のところには運気は来ないよ。

いよいよですが、むしろ「待望の入試や」というような前向きな気分をキープする
ことが大事なのです。普段どおり。過去問を解いている気分で入試に当たろう。

ゆめゆめ「これで人生が決まる!」なんてツマランことを考えないようにね。
悔いを残さないためにも、気楽に臨むこと。100%の力を出そうと考えましょう。

応援しています。合格する自分を明確にイメージできれば合格する。
つまらんミスが後から発覚しても慌てないこと。みんな似たようなミスをしてるよ。

楽しんできぃや!(^-^)

がんばる受験生たちに、応援のクリックをお願いします!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)灘では明日と明後日、中学入試が行われます。
     受験生の皆さん、がんばってくださいね!

 

 


kimutatsu

驚いたけど、ホントに嬉しかった

Posted on: 2009年1月15日(木) 13:10

イマキチ&ユメタン1

えー(笑)なんだこりゃ!?と思ってる人、多いと思うのですが、この人は現在
結婚式でスピーチをされています。元同僚の結婚式での余興中だそうです。

今からバイオリンを演奏されるのですが、なぜか譜面台が・・・。

この人は鹿児島県立出水高等学校の今吉先生ですが、『ユメタン』を採用して
くださいまして、授業で活用してくださっているのです。ありがたいです。

今吉先生からメールを頂戴しました。以下のとおりです。

*****************************

新郎新婦とも高校の英語教師ということで、座席表を見ると、
高校の英語教師が30~40名は確認できました。

これはチャンスと思い,即近くの書店までユメタンを求めに
タクシーに乗りました。

衝動的に2冊購入し,会場近くのコンビニで表紙をA3に拡大
コピー後、譜面台に貼り付けたのが写真です。

やはり反響がありまして「何あれ?」の声がちらほら。演奏以上に・・・

質問に来られた方には,熱くユメタンを語りましたよ(笑)

新婦(元同僚)には贈呈済みだったので,二次会で初対面の
新郎にも贈呈しました。

昨年10月にあった木村先生の講演会@ベネッセに来ていた
ようで、喜んでもらえました。

*****************************

今吉先生、本当にありがとうございます。即興で結婚式を抜け出して(驚)
あの譜面台をこしらえて下さったとのこと。感激して涙がでます。

イマキチ演奏の図

披露宴に出席されていた方々、驚かれたと思うのですが、本当に九州ってのは
熱い!先生方が多くて、行くたびに感激してばかりしている木村です。

僕は感激屋なので安っぽい涙を見せることもありますが、九州の先生方と一緒
に飲んだり語ったりすると、嬉しいことばかりで泣かされてばかりいます。

この画像が送られてきたときも、メールを開いて本当にびっくりすると同時に、
いろんな人たちに応援していただいていることを実感し、ウルウルしていました。

今の自分にあぐらをかかずに、これからも前向いて歩いていきます。

本当にありがとうございました。今吉先生、また近いうちに一献やりましょう。

今日も愛のクリックをお願いします!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)と言いながら、ダイエットの一環で節酒中です。

 

 


kimutatsu

今こそ偏りなく勉強しよう!

Posted on: 2009年1月15日(木) 9:35

東大入試当日
(東大駒場キャンパスの入試当日の風景です)

週末にセンター試験や中学入試が行われますね。受験生諸君は悔いなきように
がんばるべし。特に風邪をひいたりしないよう、うがいを趣味にせえよ。

昨日も書いたけど勉強面で大事なことのひとつとして、教科の偏りなく勉強する!
ていうことを忘れたらあかん。英語が苦手やという理由で英語ばかりする。

そうすると満点取る予定やった数学や理科でこけるなんてことがあるわけやな。

社会や理科が追いつかんって焦ってる人なんかは特に要注意。英数国の600点
であまり落とすとまずいのは言うまでもないわな。直前期は満遍なくやるべし。

前から言うてるが、模試の間違ったところを集めた「模試ノート」を作ってる人なら
それをベースに勉強すればいい。なければ過去問とか青本なんかでもいいけど。

過去問にこだわり過ぎないほうがいいっていうのは昨日も書いたとおり。

今まではこういう形式(昨日誤解してた人がおるけど、英語の形式じゃなくて出題
の形式な)で出題されてたんやなぁという感じを確認することができればいい。

京大みたいに固定化されている場合は過去問がそのまま演習に使えるけどね。
そうでなければ、どういう形式であれ、英語が読めれば解ける。

総合的な英語力をアップさせることを考えたほうがいいよ。

英語に限らず他教科も同じやと思うけど。とにかく過去問には拘らない方がいい。

ちくさ正文館さん
(ちくさ正文館さんです)

さて、模試ノートや青本などを使ってどう勉強するかっていうとやな。

やり方は簡単。今から英・数・国・理・社の5教科を全て網羅した勉強をしようと
思ったら大変なのはわかってる。しかも睡眠もしっかりとらないとあかんしね。

時間はかなり限られてる。
 
その模試ノートや青本などをパラパラとめくっていきます。
 
例えば英語なら第1問から最終問までじっくり解くというより
1ページ数分のペースで「解く」というより「見る」という感じでめくるわけです
 
一度やった問題を使うわけなので、比較的早くできるはず。
 
つまったり気になったりした問題だけはじっくりとやり直す。
 
それ以外はパラパラとめくりながら、全ての科目を網羅します。
絶対偏らない!地理や物理が気になっても今やってる教科に集中する。
 
実際に勉強ができるのはあと2日しかあれへん。

こんなときに必死に暗記に励んでも焦るだけや。焦るのが一番あかんねやし。
 
すでに覚えた英単語などをパラパラと確認するのも確かにいい。悪くはない。
でもな、英単語をやりだすと古文単語も気になるぞ。理科も気になるぞ。
 
そうなると数学も社会も何もかも気になるもんちゃうかな?
 
でも模試ノートやすでにやった青本やったら、どうせ英語が終わった後で、数学
や国語もやるねん。単に順番やねんからその面で焦ることはない。
 
それから、前の日の夜は徹底的に英語を聞いておくこと。
リスニングは問題がちゃっちぃねんから
聞けたら満点取れるんやで。

満点を取りにいかないとあかんよ。
 
直前に聞いておけば耳が英語の耳になるからな。前日はリスニングやれ。
 
模試で会話問題をよく間違えるって人は、僕の本の基礎編を使うこと。
モノローグ問題(第4問)を間違える人は、同じく実践編を使えよ。
 
このセンター試験の直前期のために2冊に分けたんやから!(-^〇^-)
僕もホンマこう見えて、いろいろ考えて作ってるねん。

最後の最後まであがけ!余裕かましてないで、全力で取り組むこと。
そういう姿勢が「最後まで頑張ったんやから、絶対に大丈夫」って気持ちを生む。

それがもしかしたら何より大事なのかもしれん。最後まで全力!全力!全力!

頑張る受験生の合格を祈念して、愛のクリックをお願いします!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)中学入試を受験する人たちも頑張りましょう!
     灘を受験する方々、お待ちしております。

 


2/41234
ACCESS COUNTER

Total 37861997 Hits!

▲PAGE TOP